「西成に育ったら、それは罪ですか?」 | 受験救命センター 学道舎

受験救命センター 学道舎

柏 我孫子 取手 松戸 塾 予備校 正しい学校選び 正しい塾選び キャッチフレーズ20.11.04 再生学舎

塾生親子はもちろん、当校と僅かでも接点のある人はこのブログにアクセスしないで下さい。16.02.22.22.47

『アメトーーク!』で差別的表現、西成高校の校長が問いかける。
4/19(金) 13:49配信 ハフポスト日本


ホームレスの方々への支援活動で夜回りをするNPO法人Homedoorの理事兼事務局長の松本浩美さん

人気バラエティ番組『アメトーーク!』で、大阪府立西成高校や西成地区について、事実と異なる内容や差別的な表現があったとして、4月19日、番組が謝罪した。しかし、ネット上では「何が悪いの?」と差別を容認するような声も多数広がっている。

同日、全校集会を開いて経緯を報告するという同校の山田勝治校長は、ハフポスト日本版の取材に対して、生徒たちは日常的に差別や偏見の目にさらされていると話し「西成に育ったら、それは罪ですか?」と問いかける。

2月に放送された同番組では同校について、出演者が「窓がガラス素材でない理由は、ガラスだと割る人が多いから」「椅子が机とつながっている理由は投げられないようにするため」などと揶揄する表現があった。こうしたことは事実に反すると、山田校長は指摘する。

山田校長によると、番組から謝罪があった後も影響は続いている。ネット上などでは番組を批判する声もあるが、「何が悪いの?」「治安が悪いのは事実」などというコメントも相次ぐ状態となっている。

放送をめぐって、同校は「出演者全員の出身校の発表がなかったにも関わらず、同校出身者の発言のみが編集で削除されずに放送された」として、3月10日過ぎにテレビ朝日に抗議をした。その後、番組担当者が直接同校を訪れて謝罪を受けたという。

山田校長は、同番組に限らず、同校の生徒たちは日常的に差別を受けているのだと明かした。

例えば、卒業生が働くアルバイト先で学校名を聞かれた際に、「西成です」と答えただけで、「きちんと働かないのでは」といった偏見を持たれたり、ひどい言葉をかけられたりするのだという。こうした偏見はなかなか減らないという。

日雇い労働者が多いことや、かつて被差別部落があったという歴史。確かに「西成には、地区として複合的な要素がある」と、山田校長。

だが、山田校長はこう続ける。「西成に育ったら、それは罪ですか?ということですよね。この地区に対する偏見や差別で苦しむ生徒たちに、『決してマイナスではないよ。レッテルが貼られた時、「何が悪いんですか?」と言い返せるようにしないと』と伝えたいんです」。

学校の役割として、″西成とは何か”を考える学習に日々取り組んでいるという同校。19日には、今回の件に関して全校集会を開く。

山田校長は「何が本当か、自分の目で見定めることの大切さを話したい」としている。

「行ってみれば分かることもある」。支援者の声
一方、西成地区で長年に渡りホームレスなどの生活困窮者に向けて支援活動を行う認定NPO法人Homedoorで理事を務める松本浩美さんは「行ってみれば分かることもある」として、番組やTwitter上で話されている西成のイメージには間違っている点も多いと指摘する。

″西成地区に行かない方がいい”という発言はおそらく、日雇い労働者や路上生活を余儀なくされている生活困窮者が多く暮らす通称「あいりん地区」についてのイメージに基づいたものだと思います。

確かに不法投棄が問題になっていたりする地区ではありますが、長年この地区と向き合っている立場からすれば、実際にそこまで治安が悪いとか、そういう印象はありません。実際に私も地区を夜に巡回していますが、怖い目にあったこともないですし。

今回の放送内容についても、実際に行ってみたり、調べてみれば分かることも多かったはずです。もう少し、学校側や地区に住む人々について配慮があればと感じますね。

小笠原 遥