役員LINEでは。。。。
(久しぶりですね〜)
「父母会解散後も会長の責任感の素晴らしさを感じることばかりです。コロナが落ち着いたら慰労会やりましょう!!🏮」(若田さん)
「いえいえ。ただ。。。非協力な保護者のせいで民間委託が破綻して子供も保護者も被害にあわないか危惧していたんですよ。今も他学級でそんな動きがあるらしいと耳にしたものですから。。。それに相方の重森さんがいてくれたので心強かったですよ!」
「非協力的な保護者…耳が痛い思いです(汗)。あんな思いをされたのに解散後も民間業者と保護者の間を保ってくださって感謝ばかりです。重森さんもお忙しい中力添えくださってたとは!ホントに感謝ばかりです!」(若田さん)
「言葉足らずでごめんなさい。実は。。。今も他学級では真っ向から民間委託にチョー反対の保護者がいるらしいんですよ。なんていうか…すごいみたいですよ。今もてんやわんやで大変らしいです。かがやき学級でも同じような事態にならないか陰ながら見守っていました。」
「そうなんですね。今でも、一昨年のことを思うといろいろ考えさせられます。あの人達(民間委員会)は何だったんだろーとか…。他学級では今もてんやわんやなところがあるだなんて…子供達に影響がないといいですね。」(若田さん)
「ホント、おっしゃる通りですね〜。」
「名前が出たのでついでに補足を。この一年、田村さんは父母会残金をどうするかで苦労してくださっていました。元々合意できていた小学校への寄付は突然受け入れてもらえなくなったため、教室のエアコンや備品の購入を交渉してくださいました。田村さんは購入や設置の手配も自らやっておられましたよ。私はお役御免かなと出金チェックと通帳記入くらいしかしませんでしたが、田村さんは最後まで責任もってよくやって下さっていました。見た目で損しておられるんですかね〜(笑)。とにかくお疲れ様で、ありがとうございました。」(重森さん)
「いえいえ 重森さんの後方支援のおかげで自由にさせていただきました。見た目か。。。まあまあ悪くないと思っていたんですが。。。(笑)。」
「以前も鈴本さんに『陰で動かないで話して下さい!』って怒られていましたもんね(笑)。購入から設置まで…子供達が快適に過ごせるのは田村さんのおかげです〜。ありがとうございました^_^」(若田さん)
「やっと本当の意味で役職を終える事が出来ますね、田村さん。お疲れ様でした😌 田村さんからの一斉メールが来る度に、本当、よくやってるなぁ…とてもじゃないけど私には無理だわ…って思っていました。
重森さんも1年長く関わる事になり、お疲れ様でした。ありがとうございました。
これで旧役員、皆が本当の意味で終了ですね。
皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました🙇」(芹沢さん)
※プラスの評価をしてくれるの嬉しいものですね。ただ。。。民間委託後の市役所アンケートを読むと。。。。マイナス評価をしている保護者もいます。まあこういう人って。。。公立保育園出身の左翼保護者で誰が書いたのかっていうのは明らかなんですけどね(笑)
(続く)