エージェントLINE。。。 

 
 
「田村さん、ご尽力いただきありがとうございます。そして、あの優良で有料な学協連冊子『日本の学童ほいく』がとうとう廃棄されるんですね(笑)」重森さん
 
「はい。。。力不足で申し訳ありません。とても悲しいですが、保育スペース確保のためご了承くださいませ。尚、大量にありますので是非お引き取りください(笑)。」
 
「いや、絶対要らないです(笑)。悲しいことに。」重森さん
 
「いいんですか(笑)? ひょっとしたら。。。と思いヤフオクで調べたら誰かが出品していました。もちろん誰も入札してないですが(笑)。」
 
「あれをヤフオクに出品している人いるんですね(笑)。以前、学協連担当委員になった時に、連協の全国大会の手伝いをさせられたんです。その手伝いで会場で売子していたんですが、あの冊子がまさに飛ぶように売れていて、物凄い貴重な冊子なんだろうと思っていました。」重森さん
 
「重森さんがあの冊子を売っていたんですか!? しかも飛ぶように売れるって(笑)あんな本が?(笑)。一斉メールでは、誰も引き取る人なんていないだろうって皮肉たっぷりで送信したんですが(笑)。。。『聖○新聞』『しんぶん赤○』みたいに、付き合いで仕方なく購入しているんじゃないですかね。」
 
「いやーたくさん売りましたよ(笑)。見知らぬ人とペア組まされて店番していましたが、他の売店見に行ったら『憲法改正反対!』とかの政治本もいっぱい売っていましたよ(笑)」重森さん
 
「明らかに知らなくてもいい世界ですし、このブログにあるようにやっぱり政治運動団体なんですね。」田島参謀
「その連協大会の会場では、休憩の合間に講義を覗きに行けるんですが。。。一緒に売っていたママさんが一日で感化されてしまって夕方には目をキラキラさせて講師に質問に行くような人になってしまって、なんか凄いな〜とビビりました。」重森さん
 
「こえぇ〜… それも、このブログにあるような明らかな洗脳ですね。」田島参謀
 
「そうなんですねえ。いやいや、こわ。。。。学協連の勉強会で『私は民間委託に賛成なんですけどね』とボソッと言っただけでも。。。。なんか変な雰囲気になったのを思い出しましたよ。。。」
 
「あの人らの反対の雰囲気すごかったですもんね。集団でテンション上がってるときに普通じゃなくなるか、普段通りに振る舞えるかは難しいもんだなと思いました。」重森さん
 
「普段通りに努めようとしても、周囲が普通じゃなくなっていると、「あれ?ひょっとしてこっちがおかしいのかも?」と錯覚しましたよ。 それにしても。。。重森さん。。。あんなけったいな連中の中に入って相手の気分を害さずによく対応できましたよね。民間委員会のアホアホ勉強会とか。。。。よく行ってましたよね。。。。マジムリっすわー。」
 
「私、ドMなんで(笑)」重森さん
 
「ドMにしてもほどがありますよ。私もMですけど。。。ムリっすわ〜(笑)。すげえわー 尊敬するわー。」
 
「田村さんもたいがいドMですよね、私もよい経験できましたw」重森さん
 
 
で。。。。セリオさんからメールがあり。。。。
 
 
「重森さん、廃棄物に関してはまだ誰も引き取りにこられてないそうですよ(笑)。『日本の学童ほいく』全く人気ないみたいです。」
 
「残念…」重森さん
 
「ホントに(笑)」
 
「引き取って日比谷公園とかでタタキ売って小遣い稼ぎしようかな。」重森さん
 
「絶対に売れねー(笑)。」
 
 
※そんな優良冊子である『日本の学童ほいく』