キッズアカデミーさんとのメール。。。
「学童の運営はいかがですか? 順調ですか? 実は。。。父母会でゴタゴタがあったのは申し上げた通りですが、補足の注意事項です。ここだけの話ですが。。。かがやき学級には、現職の共○党議員の児童が在室しています。ご存知の通り、共○党は党を挙げて 学童保育の民間委託及び保育園の民営化に反対です。昨年の秋に、「有志」という名の下による反対運動の署名活動も、共○党議員である洞口さん主導のもと行ってます。(自身の子供を預けている学級で民間委託になるのが嫌なのか議会でも糾弾しておりました。)なかなか理解し難い思想の持ち主ですので、気をつけてくださいね。」
「田村さんが実施した学協連脱退に関してのアンケートを拝見致しました。コメント欄を見ていて、保護者の中にはいろいろと我慢されていた方が多い印象を受けました。学協連は共○党系の組織と認識しております。現場の担当者には洞口さんが共○党議員であること等諸々伝えてあります。共○党は独特というか思想もなかなか厄介ですもんね。」(キッズアカデミー) 「一昨年に民間委託になった坂戸学級(新聞にも掲載済み)ですが、保護者からの反発もあって、公設公営に戻りました(いわゆる坂戸問題)が、確かに委託業者が不慣れということもありましたが、裏では、学協連と共○党が暗躍しておりました。それとあの辺りは共○党が強い地域でして、その共○党と関係のある社会福祉法人「こじか会」の本拠地です。共○党の連中は、議会でもここぞと言わんばかりに坂戸問題をとりあげて反対運動をしておりました。今後、かがやき学級でも、共○党の連中が坂戸のように反発する保護者を煽動して圧力をかけてくることかもしれません。といってもかなりやっつけましたから大丈夫だとは思いますが。。。少し頭の隅にでもおいてくださいね。 」 「坂戸の件では裏でそんなことがあったんですね。水都市の保護者アンケートを市のホームページで確認できるんですが。。。我々が受託している他校や他の委託業者の施設も参考にと見ていた時なんですが。。。。坂戸のアンケートの結果だけが猛烈に批判されていて。。。見ていると辛くなったので途中で見るのをやめたぐらいでした。」(キッズアカデミー) 「市内で別の学級でも受託しておりますが。。。その委託開始前に。。。こじか会関係の保護者が市役所まで委託反対を訴えにきたらしいです。市役所担当課から聞いておりましたが、こじか会って共民党関係の法人だったんですね。いろいろ教えていただきありがとうございます。日々一生懸命保育にあたり、坂戸と同じ道を辿らないように努力致します。いつもいろいろお気遣いいただきありがとうございます。」(キッズアカデミー) (続く)