『かがやき学級保護者会内で勃発した騒動について』⑧
永瀬議員とのメッセンジャーにて。。。。
「頂いた文書を拝読しました。いくつかご質問させてください。」(永瀬さん)
①保護者会の有志署名活動に対して、近隣住民からクレーム等は届いていますか?
②マンション内での署名の回覧って、回覧板を利用していましたか? もし利用していた場合はマンション管理組合や自治会の許可がいると思うんですが。。。
③洞口議員さんは有志にも関わらず父母会主催として署名活動を装っていましたか?
④保護者会の規約はお持ちですか? また直近の学協連の総会資料などもあればご提示ください。
的を得た問い合わせで少し驚きました。
やはり会派として、長年 組合などの左翼活動に精通しているだけあるなあ。
「①近隣住民からクレームですが、私が把握してる限りではありません。ただし、父母会役員みんな戸惑いました。父母会役員に事前に話は全くありませんでしたからね。それに。。。議員さんやその取り巻き保護者が署名活動していれば、事情を知らない人たちは『何やよくはわからないけど、いいことやっているんだろうなあ』って感じで署名の中身を読まずに署名していたようですよ。 ただし。。。あとで事情と中身を説明すると流石に戸惑っていましたが。。。」
「基本的に、若い親御さんたちが子供たちのために活動をしている姿を年配の方々は美しいと捉える傾向にあるので受け入れられやすいです。 あと、それっぽい美辞麗句を並べられたら普通は署名しますしね。。それに、知り合いに署名を頼まれたら断りにくいものですし。」(永瀬さん)
「回覧板は利用していないと聞いてますが、全てのマンションで利用してないのかは確認とれてません。洞口さんが保護者会主催の署名活動を装ったかどうかは不明です。ただ。。。議員さんが先頭に立って署名活動していると「有志」であれなんであれ正しいことをしているとフツーの人は思いますよ。どのような署名活動にせよ、議会では「保護者総意」という感じにしているのはおかしいですね。」
「保育園の民営化、学童の民間委託の際の共◯党の常套手段です。 あたかも保護者の総意のように議会でも発言しています。」(永瀬さん)
「父母会規約には
『水都市学協連(全国・●●県含む)に加盟し、学童保育運動の発展に寄与する』
ってあります。学協連加入が前提になっていました。ただ、なんとか学協連は脱退して、更に父母会も解散に持ち込みました。」
「結局。。。父母会の規約に学協連との関係(学協連分担金) などが記載されていて、父母会に加入=実質、学協連を支援していることになっている父母会が多いです。」(永瀬さん)
「 何となく担当の役員になった一部の保護者も学協連の総会などに出席しているうちに考え方がそちらよりになるケースもよくあります。 『署名活動も子供達のためなら!』 ということで使命感となり、 最終的に学協連=共○党が、その声を要望書や請願などという形で拾い、議会などであげる。 それをビラにして地域にばらまくことで、 保護者の代弁者=共○党 みたいな構図を作っています。」(永瀬さん)
永瀬議員とのやりとりはしばらく続きます。。。。
永瀬議員とのやりとりはしばらく続きます。。。。
(続く)