会長&副会長LINEでは。。。。

 

 

「それにしても今年度の父母会はいろいろありましたよねえ。実は私、当初はゆる〜い感じでやりたかったんですよ。変に気張っているとやりにくいだろうなあと思ってたもんですから。せいぜい、高山保育園を中心とした公立保育園出身保護者とやまと学園出身保護者の溝をなんとか埋めれればなあ、ってぐらいかな。この二つの保育園では保護者のカラーが分かれ、特に顕著に出るのがキャンプ委員会(行事に慣れてる高山保育園、いやいや無理くりな感じでの参加のやまと学園)。なんとかならないかなあと思ったので自らキャンプ委員も兼務したわけですが。。。キャンプ自体は無事に和気藹々とけっこういい感じで終わったのも束の間、民間委託導入対象校有志署名TMI緊急父母会民間委員会短文匿名選挙掲示板対応民間委託決定学協連脱退任意による役決め父母会休会、そして とどめはコロナですよ。
特に
有志署名TMI、緊急父母会の時は海外にいたので遠方からいろんな方のサポートを受けて情報をいただきました。現地のことはさっぱり覚えておらずひたすらLINEで対応 でしたね。ある意味いい思い出です(笑)。10月〜12月はホントに濃い生活でしたよ。
ひょっとして毎年行く神様のところに昨年は行くのを忘れていたのが原因かも。皆さんを巻き込んでしまった感じでホント申し訳ないです。今年は年明け早々、家族とお払いに行ってきたので大丈夫だと思います。今後は同様なことが起こらないように、1年くらいを目処にかなりゆる〜い感じでやっておきますね。」

 

 

そして。。。。最後の役員会は 原さん徳田さん話の通じない組合学童指導員さんが欠席し、和やかな雰囲気で幕を閉じました。

また、事前に二人が欠席なのがわかっていたので、それまで精神的に参っていた吉田さんがなんとか参加できました。

 

 

「お疲れ様です。終わりましたね。最後の最後に何もせず、出来ずで肩書きばかりの私で申し訳ありませんでした。会長には引き続きサークルスクエアの管理などお任せばかりになりますが宜しくお願い致します。お世話になりました!」吉田さん

 

「お疲れ様でした。最後の父母会も実施しないのでこれで集まりは終了ですね。最後は役員で打ち上げでもしましょう。吉田さんがいてくれたので、相当リラックスしていろんなことできたよ。感謝!」

 

「私もなんの役にもたたず、最後の役員会まで欠席ですいませんでした。あとは誰も感染症にかからず元気で春を迎えれたらいいですね。」田島さん

 

「お疲れ様でした、ありがとうございました。最後行けなくてすみません。みなさん、色々ありがとうございました。」鈴本さん

 

「昨日は、吉田さん以外に、上坂さん、入田さん、芹沢さん、安藤さん、若田さん、重森さん、前野さん、レコンキスタ以外の役員さんが参加でしたよ。」

 

「田村さん色々やってくれてありがとうございます!!」田島さん

 

「何をおしゃるやら。私が一年前に副会長をお願いしたばかりに、田島さんも鈴本さんも吉田さんにも変なゴタゴタに巻き込んでしまって申し訳ないです。キッズアカデミーの担当者さんとはいい感じで打ち合わせできたし、4月からスムーズに行くように見守っておきますね。今後は平和にお子さんを学童に預けれるようにやっておきます!」

 

 

(続く)