エージェントLINE。。。
「学協連会長の織田さん。。。共○党大嫌いですし、学協連が共○党と関係性があると思われていることに戸惑っていました。私自身は共○党アレルギーはなかったですが。。。今回のことで少なくとも洞口(共○党)議員アレルギーになりましたよ。」
「(笑)。うちの近所の会社の工場なんですが、20年ほど前まで共○党がハバをきかせていて、そのときの悪印象がものすごく強いので基本的に共◯党アレルギーです。やることむちゃくちゃですしね。」(田沢参謀)
「そうだったんですか。組合とか共○って全く関わったことなかったので勉強になりましたよ。洞口さん。。。あの人…めちゃくちゃ評判悪いですね。声だけはいいのに。今時の議員にしてはTwitterやSNSやブログ全然更新しないですしね。党から『同じ党の人が立候補するので応援する意味でもブログ更新してね』って言われた時だけ更新するって感じですよ。ホントに政治活動してるのかな?」
「洞口さん、都合よく出てきたり行方くらましたりと、自己アピールに必死なことがバレバレなので、地域父母の信頼をだいぶ損ねた気がしますね。『働くママさん目線で』って謳ってましたけど、だったらむしろ民間委託を進めるべきなのに。」(重森さん)
「この前の説明会で、仮に『私は共○党の市会議員ではありますが、信念をもって活動しています。なので民間委託には今後も反対し続けます。児童の幸せと平和を祈り続けます!』って、信念貫いた発言するのならば、ポンコツで全く理解はできないけど筋は通す人物だなって尊敬したかも(しないけど)。でも実際には『自分は政治色のない普通のママでございます〜ご安心くださいませ』って内容の質問されたのでしょうもない小物議員だなと。」(重森さん)
「わかります。少しずれていたとしても貫いて欲しいですよね。地域の重鎮の人たちは、時代錯誤と思うこともありますが、それでも信じてやり続けている姿勢には好感持てます。」
そして。。。。
洞口さんからの一連のLINE【洞口LINE】のやりとりを公表するために、直接洞口さんにLINEで連絡しました。
このLINEをレコンキスタのメンバーに見せたところ。。。。
「Σ(Д゚;/)/ …このLINEのやり取りで、『署名のこと』とは気付けないです… 署名の文字は一切ないし、要望書と書いているから、要望書は出すことになって動いていたし…これはヒドイ!言葉足らずにも程があるわ...確かに会長は洞口さんとのやり取りを役員に言わなかったけど、言う必要があるとは思えないやり取りですね。」(田端さん)
「『要望書を議会に提出』、っていわれたら、「宮田さんが今まとめてくれている」って言いますよねー。『ラインでのやりとりは嫌い』って言うのは、証拠が残るから?とも思いますが、署名活動って言ってない、って証拠が残ってますよね。」(田島さん)
「いや、何か腹立ちすぎて、すぐには言葉が出てきませんでしたよ… 洞口さん、何言っているか分からない政治家そのままか。すぐ議員辞めちまえ。内容もほにゃほにゃして分かりにくいけど、何より自分からLINE送っといて、答えられなくなると『LINEでのやり取りは嫌いなので』って、じゃあ電話しろよー。これ署名のしょの字も出てきてないですね。要望はまとめて市に送ることになってたので、私も会長と同じこと言うとおもいます。」(宮田さん)
(続く)