エージェントLINE。。。
「いろいろ思い出されますね。一時の感情で父母を代表してるかのごとき発言をしてた『署名&民間』の人らは、バカだったんだと思いますね。本年の活動記録として名前を入れて残しておきたい位です。」(重森さん)
「あの人ら、またいちゃもんつけるんでしょうかね。なにかするとすれば。」(田沢参謀)
「もう大丈夫だと思います。二度と変なことしないようにかなりプレッシャーかけたと思いますからね。仮に何か言ってきたとしたら、今度こそ『よりスムーズな民間委託』のために働いてもらいましょう。」
「まあそりゃそうですね。父母会すら残す動きをしなかったのに、いまになって民間委託化云々カンヌンって言い出すのかな、って気もします。」(田沢参謀)
「民間委託開始する4月以降に一番満足してるのは彼らだったりして(笑)。『署名&民間』は黒歴史みたいなのですっかり忘れてるフリするかもしれませんね(実際していました)。」
「反面教師で、後世のためにもあんなことしちゃダメだよ、と語り継ぐのが良いんじゃないですか。」(田沢参謀)
「はい、いろいろあったので落ち着いたら別途ブログを開設して書き綴っていこうかなと。」
「あははは。そりゃいいですね。」(田沢参謀)
「はい、「学童保育父母会物語〜最後の会長ブログ〜」っていうタイトルでやっていこうかなと。その内、ゴーストライターに小説書いてもらって映画化です。」
「で、一儲けして、地元の人たちにつっこまれる、と。」(田沢参謀)
「儲かるようなネタじゃないような気がしますが(笑)、なかなか取り上げられないテーマなので希少性はあるのかなと。 それにしても10月以降は めちゃくちゃ濃かったですよ。」
「個人的には2年くらい軽く過ぎた感じがしますが、3ヶ月経ってないのがすごいです。」(田沢参謀)
「はい、めっちゃ濃かったですよ。LINEだけでも『役員LINE』、『会長ー副会長LINE』、『レコンキスタLINE』、『エージェントLINE』、そういえば、TMIのLINEっていうもありましたねー(笑)。」
(続く)