エージェントLINE。。。
 
 
「さて、保護者への一斉メールですが、こんな感じでどうでしょうか?↓↓↓」
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
『保護者の皆様 保護者選定委員の選出が無事終わりました。民間委員会が行った投票結果の1位と2位の方を保護者選定委員として市役所に通知させて頂きましたことをご報告いたします。得票が分散し、満足の得られる結果ではなかったと思われる方もおられるかもしれませんが、父母会としては結果として受け入れたく思います。また、保護者選定委員の選出や民間委託に向けた保護者皆様のご意見を集約して下さった民間委員会は11月末付で解散されます。民間委員会のこれまでのご尽力に感謝するとともに、当該委員会がアンケートとしてまとめて下さったご意見は、業者が選定された後には、そのまま、保護者の皆様を代表して委託者である市または事業者に伝えたいと思います。』
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
 
「勝手ながら宮田さんと鈴本さんにも見てもらいました。外からこちらが民間委員会をつぶしたと思われないよう、下記一文を追加してほしいとのこと。もうこのトラブルに疲れておられます。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
事業者決定以降は、父母会組織や会計制度等を含めた体制の相談を事業者とする必要が発生するため、役員に窓口を一本化し、父母や事業者との相談を効率化するためです。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○重森さん
 
「レコンキスタメンバーの皆さんの意向は汲んであげたほうがいいと思います。」田沢参謀
 
「少なくとも表向きには、対決している感は出さない、感じさせないようにして欲しいそうです。先日の会合が終わった後、鈴本さんは涙ぐんでおられましたし、宮田さんや鈴本さんは民間委員会と23時まで校門前で話しておられたそうです(後で聞きました)。分断させないように願っておられます。」重森さん
 
「私も鈴本さんとは翌日LINEで話しました。(読み返すと恋人同士のやりとりみたいなのでやりとりの内容は控えますね(笑))とても疲れているのは強く感じてます。あの人ら、私に向けてこないで 優しそうで弱い人に向けるんでしょうね。ホント腹立ちます。女性達に矛先が向かないように、重森さんの助言通り大人しくしておきます。マジでおかしな連中ですね。しかも私が席を外してるときに、ヒステリックな酒田さんはじめ 散々なことを言って脅していたんでしょ。 弱い人らが、嫌らしい手段で弱い女性をやっつけますね。公立保育園出身保護者ってあんな感じなんですか?って思ってしまうほどです。」
 
「あの酒田さんって人、ずいぶんとヒステリックですね。大人しい人だと思っていたのに。私もびっくりしました。」重森さん
 
「重森さん、これからもレコンキスタのことは気遣ってください。その上で 今回のように具体的に教えてくださいね。大丈夫ですよ、私にとって彼女達はとても大事ですから。」
 
「分かっております。宮田さんもちょこちょことアドバイスしてくださるので、あっち側とこちらにズレが出ているようなときは連絡します。」重森さん
 
「鈴本さんや田島さんには、私から無理言って副会長になってもらったんです。だから余計に腹立つし、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。やっぱりあの人ら。。。徹底的にやっつけないとダメなんですかね。重森さん、「落ち着け」ってこれかも私に言ってください。では、重森さんの頂いた文面を追加して一斉送信しておきますね。」
 
 
(続く)