父母会開催
さて【洞口LINE】、【署名依頼拡散LINE】、【矛盾点】、この三本の矢はうまく放てるか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「では かがやき学級父母会始めまーす。みなさん、資料は揃ってますか?本日は話し合いたいことがたくさんありますのでよろしくお願いいたします。」(司会:鈴本さん)
・民間委託の経緯説明
(役所からの通知 → 第一回説明会 → 説明会後の保護者会 → 有志署名 → 要請を受けての臨時父母会)
「話が少しそれてしまうのですが、一つだけどうしても話をしておきたいことがあります。 会長はこんなキャラなので、何もしていないと思われがちかもしれませんが、実は会長の仕事としてとても重要なことを担ってもらっています。先日もそうなんですが、民間委託の対象になってからもすぐに役所に行って、担当課には かがやき学級として大切なことや取り組み事項を話してもらったり、仕様書に対しては父母からいろんな意見が出ると思うけど真摯に聞いてほしい と言い続けています。その結果、役所の担当課に譲歩してもらっていろんな情報を教えてもらっています。でも。。。こういうキャラなので。。。会長、私たちには全然そんなこと報告してくれなくて。。。『役所に行ってちゃんとやってきたから』って言ってくれればいいのに。。。ひょっとしたらそんな素っ気ない態度が誤解を生んでしまったのか、もっと皆さんにもわかりやすくオープンにすればいいのに全然言ってくれないから。。。役所の方からはまだ作成段階の仕様書を例外的にいただいたり。。。それは会長が密かに動いてくれてたからだろうなって思います。
でも。。。。少し話しにくいことなんですけど。。。先日、我々役員の想いと異なる内容のLINEが。。。地域に拡散されているってことを目にしてしまったんです。それに触れずに、かがやき学級の今後やかがやき学級をどのようにしていくかとか、民間委託をどのように上手く進めていきたいとか、それらのことを真面目に考えていく上で、どうしても避けて通りたくないところなんです。ですのでこのことに関して皆さんとお話をしたいと思っています。LINEが出回っていて、その中の内容に、会長が何も全然しないってことになっているので署名活動を手伝ってほしい みたいなLINEで。。。受け取った方いらっしゃいますか? ご存知ないですか? でも結構出回っていたみたいで。。。内容は。。。」(鈴本さん)
「私は鈴本さんから聞いていたんですが。。。LINEの文面は、『会長判断で大和はこういった署名活動はしない』って。だから『有志署名に協力してほしい』って内容です。しかもこのLINEは発信者名がいろんな方に変更されてこの地域で拡散されているんです。」(宮田さん)
「そうなんです。。。私も内容が衝撃的すぎて。。。文言はこのような感じです。↓↓↓
ですので、『署名活動にご協力ください』といった内容のLINEです。 私、先ほども申し上げましたが、署名活動に対しては全く反対とかではないです。ですが。。。拡散されている内容にはさすがに。。。びっくりしたというのが正直な気持ちです。会長。。。市に対して何も動いていないわけじゃないということをご理解いただきたいんです。 ただ。。。表現が下手で。。。皆さんにきちんと言えばいいのに。。。ホントに勝手にふらーっと遊びに行くような感じで でもちゃんと伝えていて。。。 なので今後はそういうのはやめてくださいよ、会長! ね、そういうのはやめましょう。」(鈴本さん)
感情がでて涙目になっている鈴本さん。
「いい民間委託業者にきてほしいという想いは全ての保護者の総意だと思うんです。確かに会長は。。。変わっているから(笑)。でも直接役所に行ってやってくれているんです。だから何もやらない会長ではなく動いている会長なんです。その辺りの認識をしていただければ助かります。」(鈴本さん)
(第36話)でも書いたように、私の推薦で副会長職を引き受けてくれた鈴本さん。子供同士がやまと学園で一緒に過ごした、いわゆるママ(パパ?)友。そしていつの間にやら、同級生のような扱いをしてくるチョー気さくなママさん。つまり。。。。遠慮ないタメ口(笑)。大勢の前やパブリックな場では、驚くほどとっても丁寧な話しかた、そして声がキレイ(いや、声もキレイ)。まるでCAさんやアナウンサーさんのような感じ。そんな鈴本さんが少し声を震わせながら話す姿勢には。。。すんません、頼りない会長で。。。それにしても。。。私って。。。人からどんなキャラと思われてるんだろう(笑)。
第074話へ続く ←クリック