会長&副会長LINEでは。。。。
「有志だけで質問状送ったって…役所からの回答を把握した上で説明会に出席したい気持ちもわからなくないけど勝手過ぎるし、宮田さんが時間をさいて作ってくれたのに! 失礼というか、何というか。腹が立つんですけど、会長には前もって相談なりあったんですか?」(吉田さん)
「有るわけないよー、悪者扱いだもんねー(笑)」(鈴本さん)
(そのようにLINEで拡散しているらしい(笑)。正義ヒーローなのに。。。)
「ないでしょうね〜、悪者ですもんね〜(笑)。しかも、署名の文もあれでしょ。役所に送った質問内容も想像するとあんまりなような。。」(田島さん)
「外も雨かぁー、心にも雨が降ってます。」(鈴本さん)
「ダメだ、私、ちょっと熱くなりすぎているので頭ひやします。」(吉田さん)
「ところで、 会長不在での臨時父母会を開催したらこれますか? 」(鈴本さん)
「う〜ん。。。有志連合で勝手に動いているので、有志連合の人たちの思いを他の保護者に伝えたいなら、有志連合主催で開いたら良いと思いますよ。キャンプ委員会がキャンプに行く人たちを集めて事前会議を開くような感じですね。聞きたい人は行くだろうし。でも、有志連合が役員のやり方が気に入らないから一言申したい!、って迫ってきているんだったら、開かざるを得ないかな・・・」(田島さん)
「どんな形になるにせよ、明後日土曜の夕方だとご都合どうですか?」(鈴本さん)
「臨時父母会じゃなくて単なる意見交換会であれば、明後日でもいいかな。でも、無理に開催しなくても、と思います。サークルスクエアを利用すれば、質問状の共有や現状の役員活動の報告もできるので。」(田島さん)
「ですよねぇー。やっぱりやりたくないなあ。ホントは土曜日。。。子供との約束があるんだけどなあ。。田島さん、ご意見ありがとうございます!」(鈴本さん)
臨時父母会について、やむなく開催せざるを得ないと思っている鈴本さん、一斉メールなどを利用することで開催を回避したい田島さん、 そんな時に。。。。。サークルスクエアが。。。保護者間連絡ツールとして活用していたグループウェアがシステム障害に。。。。
「こんな状況になってしまいました。待つしかないです。。」(田島さん)
第046話へ続く ←クリック