再び役員LINEでは。。。。

 

「役員皆さんの思いはわかりました。色々とお伝えしたいことは山ほどあるのですが、LINEで、伝えるより直接お会いして、皆さんとお話ししたいと思っています。そして、私だけでなく、署名活動をしている人たちも話をしたいと思っています。まずは、役員と署名活動をしている保護者とで話しませんか。そっぽ向いたりするのではなく、双方の意見を聞いて、わだかまりをなくしませんか。色々、不快な思いをされているとは重々承知なのですが、決して役員の皆さんを非難しているのではないということを知っていただきたいです。何を今更だよ‼️と思われるかもしれませんが、一緒に同じ方向を向いていきたい気持ちです。」(原さん)


※左翼系人物の発言等の文字色は赤にしています。

 

「個人的に興味あるので署名派の話を聞きたいのは山々なんですが、なんせ急なので週末なんて時間取れないんですよー。他の役員さんだって父母会参加する時間取るのさえ苦労しているし。あと、宮田さんのところに、原さんからのも含めて相当数の意見が集まっていて、今それをどうやったら正確に役所に伝えられるか宮田さんが苦心されていますが、つまるところ署名派のご意見って宮田さんがとりまとめている文書に集約されるんじゃないんですかね。チラと見せてもらったら相当のものでしたよ(笑)」重森さん

 

そっぽ向いてる人なんているんですか⁇ ここの役員LINE見ている限り、みんな一生懸命考えて意見まとめて真摯に発言していると思います😌 そっぽ向いてたら出来ないですよ!意見や考え方の違いがあるのは当たり前で、それをミゾにするのか、尊重し合うのかは自分たち次第だと思います。ただ、やり方を間違うと、伝わるものも伝わらないので、そこはよく考えないといけないなぁと改めて思いました。今回、皆さんから届いた市への要望と質問をまとめながら思ったのですが…。中には文書自体が既にケンカ腰だったり、質問や要望ではなく、ストレートに「納得できません」と不満の方もおられましたがほとんどが反対派からの意見)、それだけ不安な気持ちが大きいんだろうなと感じました。意見交換は、せっかくですからぜひ会長もいる時にお願いしたいです。」宮田さん

 

「そんなにたくさん質問やら意見やらが来ているんですか…😓当初の数だけ聞いていたらそこまで多いと思ってませんでしたが💦しかも、納得できません!やらケンカ腰やら、どうまとめるんだろ?みたいな内容…💧宮田さん、ご苦労お察しします<(_ _)>本当にお疲れ様です。心から感謝!です」芹沢さん

 

「宮田さん 今更で申し訳ないのですが、『取りまとめ』って、同じような意見を1つまたは役所が答えやすいようにまとめていただいているのでしょうか? 以前にもおっしゃっていたのなら重ね重ね失礼な質問で申し訳ありません。私は、他の保護者からの意見が同じ内容でもそれをそのまま役所にメールで送るものだと思っていたのです。そして、それらを取りまとめるのこそ 役所の仕事でしょ、という感覚だったので…。私が浅はかすぎたのなら申し訳ありません。」(原さん)

 

「宮田さんには、役所がきちんと理解した上で返答できるように文書作成をお願いしています。大変な作業ですよ。だからこそ時間がかかるんです。一見さらっと何でもこなすように見える宮田さんなので、大変な作業という印象は与えないかもしれませんが。それでも当日は取りまとめた内容と重複した質問が出るでしょう。でもそれは保護者の不安の表れからくるものだと思います、って役所の担当者にも同じことを直接会って伝えています。『面倒と思われずに真摯にお答えくださいね』ともお願いしてきました。前回の保護者会では、『第二回説明会までは保護者全体の意見を集約しましょう』洞口さんから提案がありましたよね。そんなゆっくりでいいのかなと思いましたが、あの場では皆んなその方向で納得したと理解しました。だからこそ①意見集約→②第二回説明会→③保護者会(通常)に向けて、役員みんなで注力してもらっているんですよ。その方向性をご存知のはずなのに、署名活動をされたと聞いた時は戸惑いました。それでも自主的な行動は素晴しいと思います。まあ いろんなとこに署名依頼のLINEが拡散されて 私のことを悪者みたいに書かれているようですが(笑)。」

 

「任された限りは、責任持ってやってますので大丈夫ですよ〜。そのまま伝えた方がいいところと、通訳が必要なところの区別ぐらいつきますので(笑)。それでも納得できない保護者の方がいたら、全部私の能力不足なので、批判あれば受け入れます。ただ、質問した方、役所の方だけでなく、他の保護者にも伝わるようには努力しました。でもまー、あれだけ言っても明らかに資料読んでない、既に役所の方が取り入れている項目をあえて送ってこられている方もいましたが、そこはあえて強調したいんだろうなあ、と思ってそのまま入れています。あ、資料読んでないって、怒っているわけじゃないですよ、もう(笑)。それにしても、田村さん、悪者だったんですか⁉️知らなかった‼️笑」宮田さん

 

「宮田さん、膨大なまとめ作業ありがとうございました。色々ご意見あるかと思いますが、大切なことは市役所の担当者にこちらの思いと誠意ある質問内容を理解していただき、的確な質問内容に対する回答を頂くことですよね。」鈴本さん

 

「宮田さんの能力不足なんて‼️そんなこと思わないでください。個人的に通訳?なんて必要ないのでは…と。そして、多忙の中ありがとうございます。私自身、宮田さんにそのまま保護者からの意見をメールを送ってしまったので逆にしんどくさせてしまってごめんなさい。」(原さん)

 

(以前に、『原さんから届いた要望の分量が多過ぎてやだなぁ…』って宮田さん、言ってたなあ)

 

「通訳ね、いるんですよ…。例えば、ーーー(省略)ーーー。こうすると、役所の方も答えやすいし、聞かれた他の保護者も参考になるんじゃないですかね。まぁそう言うのが私の仕事なので、原さん心配無用ですよ〜。個人的には「(?)」な質問もありましたが、会長がわざわざ役所に出向いて、根回しと関係作りをして下さったので安心して盛り込めましたよ。会長、有難うございました‼️ でもそんな会長が、実は悪者だったなんて知らなかったです(笑)。大丈夫‼️役員はちゃんと分かってますよ! 印象変えるために、次の父母会ではイメチェンとかしてみます⁉️ ちょっとハジけた髪型にしてみるとか(笑)。」宮田さん

 

 

会長を悪者?扱いした署名依頼の拡散LINE? 宮田さんが「取りまとめ」している質問・要望書をめぐって。

 
 
第043話へ続く
 ←クリック