VOL,66おでんくん





もうそろそろ梅雨入りな感じですね~!(´Д`;)



皆さん梅雨は好きですか?




私は大嫌いです(◎`ε´◎ )





梅雨の時期は何もしたくなくなり無気力になってしまいがちです。



梅雨時は湿度が高くなり、その結果普段よりも体内の水分が出ていきにくくなり、体のむくみの原因にもなってしまいます。






こんな梅雨を乗り切るための対策をいくつかご紹介しようと思います(・∀・)




◆体調不良やだるさを感じる梅雨にはビタミンB群!!




体調不良で体力低下やだるさを感じる梅雨時には「ビタミンB群」を摂取することが対策となります。


ビタミンB群の中の「ビタミンB1」は、糖質を分解してエネルギーに変える役割を果たすことから『疲労回復ビタミン』『ストレスビタミン』とも呼ばれるほど、疲労やストレスに対して絶大な効果を発揮します。



ビタミンB1を多く含む食材には、玄米・発芽米・全粒粉パンなど胚芽つきのもの、豚もも肉、豚ロース肉、紅鮭などがあります。


また、「ビタミンB2」も、糖質や脂質、タンパク質をエネルギーに変えるときに必要なビタミン。


ビタミンB1とともに、エネルギーを得て疲労回復するには欠かせない栄養素なのです!ビタミンB2を多く含む食材には、魚介類、牛乳乳製品、卵などの動物性食品が挙げられます。


また、納豆や緑黄色野菜、キノコ類にも比較的多く含まれています。







◆梅雨の時期はなるべく体を温めるものを食べよう!!



食べ物には「体を温めるもの」「体を冷やすもの」があります。


気候の変化で機能が低下する梅雨の時期には「体を温めるもの」を積極的に取り入れることがおすすめ!


体を温めるもの」の例には、ねぎ、しょうが、とうがらしといった、薬味やスパイスとして活躍している食材が挙げられます。


これからは血行を促進して体を温めることに優れている上、発汗作用もあるので体内の水分も排出してくれます。


また、体を温める食材は、色が「赤・黒・オレンジ」のものが多いです。


ごぼう、人参、レンコンなどの根菜、卵、赤身肉、チーズ、魚介類があてはまります。


◆良質な睡眠をとれるよう睡眠環境を整える!!


心地よい睡眠のためには、睡眠環境を整えることが非常に大切です。快眠のために最適とされる環境は「気温26度以下」「湿度50~60%」。


梅雨の時期特有の寝苦しさは、夏の暑さとゆうに80%を超える湿度の高さが関係しています。


ここでは、エアコンの活用をしましょう!冷房で室温を26度前後に保つと寝やすくなります。


つけっぱなしにすると体を冷やしてしまう原因にもなるので、タイマー機能を使って可動時間を調節することも大切です。


また、除湿機能を使って湿度調整も行ってみて下さい。

エアコンに除湿機能がない場合は、除湿器でも大丈夫です。


また、湿気の多さは寝具にも影響をもたらすので、ここでも対処が必要!


布団が湿った状態になると、ダニやカビが発生しやすくなり、寝つきが悪くなる等睡眠の質を下げる原因となります。


梅雨の時期でも晴れる日はあるので、その時にはできるだけ布団を干して日光にあててあげましょう。


なかなか外に干せるチャンスがなければ、窓を開けて換気をしたりエアコンで調整したりして、寝室の除湿をしておくとベター。




◆簡単な運動をして体の余分な水分を排出してむくみを予防!!



体の中に余分な水分の溜まりやすい梅雨の時期は、適切な運動を行うことが大切です。


水分や老廃物が排出されないと、むくみや食欲不振といった不調に繋がります。


運動は簡単なもので良いので、毎日の中に少しでも取り入れてみて下さい。


おすすめは、ストレッチ筋トレです。

普段そういった運動をされない方はぜひ1日10分からでもいいので実施してみることを推奨します。


運動のタイミングは、体の温まった入浴後が最も効果的ですが、空いた時間や気が向いた時でも大丈夫です。


自分の負担にならない範囲で挑戦してみて下さい。

また、運動を行う前には水分補給を行うと得られる効果が高まります。

水分を取り入れることで基礎代謝が上がります。


その結果、水分の排出や体脂肪の燃焼が効率良く行われることに繋がります。



これらの生活習慣を整えて快適に梅雨を乗り切りましょう(°∀°)b




東急東横線 学芸大学駅 徒歩1分ラブ
「頭痛、肩こり、腰痛など根本的症状から

リラクゼーション、小顔&美顔までお任せ」

学芸大学カイロプラクティック~林整体院~
http://www.gakudai-chiro.com