2014.10.12・13

松本市・芥子坊主農村公園キャンプ場



ついにこの日が来た。

永遠のライバルではないが、永遠の喧嘩相手とのキャンプ!




芥子坊主農村公園キャンプ場

ここ気になっていたんです。


で、今回連れのウシ(牛ではない一応人間)に予約を入れてもらいました。

が、、、水場の水が出ないという好条件です。

好条件なんですよ。だって、水出なけりゃ誰も来ないだろうからプライベートサイトですわい!



斜面にテントサイトが整備されています。

土の固さといい、草の手入れといい最高です。

でも、水が・・・

まぁ、たっぷりタンクに入れて来たから問題なしと・・・


この上に展望台があります。




こ~んな感じで松本市内を見渡せます。

こりゃ夜景が楽しみですぞ!




で、いつものようにアメドSを設営。

雨に備えタープも張りました。




焚き火用の薪を拾って夜の準備。

太目の薪はだいたい場所のめぼしをつけたので一服していると・・・


ウシが合流!

仕事で夕方になるとのことだったが、早めの15時に来たわ~。




一番下の子、しんちゃんを連れて来てくれました。

小6のしんちゃんも手伝い着々と準備をしていきます。




準備が終わったら親子で作戦会議してら~(笑)




で、こんなん買ってきたわ。

灯油ランタン。

ホムセンで980円(笑)


だが・・・

煤がもくもくで使えないという・・・


散々馬鹿にしてやったのだか・・・




ウシのご自慢タイム~~っ

灯油バーナー!

何と30年以上愛用していると言う。


なかなか安定した炎が出てました。

こういう高もの道具を持っていやがるとこが憎いんだわ(笑)


まぁ、自慢に付き合っていても・・・



さあ、オレは一杯やりますわ。

いつものように刺身から・・・




お次は和牛を焼いて・・・





おおっ!

しんちゃんからの差し入れ!

なかなか牛乳の味が効いたシチューで美味しかった!


ウシの息子とは思えない優しさに・・・

涙が頬を伝うのであった・・・


まぁ、そんでいつものように飲んだくれてしまうのだが、

このウシの困ったところが・・・

19時だと言うのに眠いから寝ると・・・


これキャンプに限らず、普通の飲み会でもそうなんだわ。

まぁ、仕方ない。




なので、展望台から夜景を眺め・・・

(写真ダメダメです)

っと、まったりしていると一組のカップルが・・・


その場に居にくいので、そそくさと退散。



でも、ここからが楽しかった!



しんちゃんと、焚き火をしながら夜更かししました。

何度も、何度も薪が無くなると二人で坂を上り薪集め。

座っては薪を燃やし続ける・・・


焚き火を眺めながら・・・

しんちゃんにつぶやいた・・・

あんな父ちゃんの子供に生まれ・・・

なんて可哀想な・・・


な~んて言えない。

言えないことが多すぎて(笑)



ウシは高校の同級生。

高校時代はそんなに付き合いもなかったが、卒業後の仲間と言うべきか・・・

バイクで色々なとこに出かけ、沢山の思い出を分け合った仲間。


またこんな時間を作れたらと思います。



で・・・

台風の影響か、朝から雨。




荷物を東屋に撤収して、ココアを飲んだり・・・




今回も楽しいキャンプが出来たということでした。


次回の予定は何も決めてません!(笑)



信州も寒くなってきましたので、南へ向かおうかと・・・



待ってろや!

O塚君!!



では。