3月末の更新以降、

およそ6ヶ月。
 
本当にあっという間でしたゲロー
 
今年も残すところ、
 
3カ月びっくりマークびっくりマーク

 

あ~あ~あ~もやもやって

 

感じですねチョキドクロ

 

 

さてさて…

 

前回投稿からの

 

これまでの経過をざざっと

 

紹介していきます晴れ

 

結局、

 

花巻への転勤後、

 

4月からは

 

店舗はオープンしませんでしたゲロー

 

それは、

 

「政令使用人」が不在だったために

 

開業の届け出が出せていなかった、

 

とのことでしたニヒヒ

 

なので、

 

着任後は

 

届け出関係の業務を

 

本社とやりとりしながら

 

進めていく、のが中心でしたあせる

 

ぼんやりと…

 

開業するとなれば、

 

この面倒な申請をやらねば

 

ならないんだなぁ…、と

 

しみじみ感じていましたハイハイ

 

良い経験!

 

なんだかんだで、

 

「6月15日」には一応、

 

開店となりましたクラッカークラッカークラッカー

 

日々、

 

問題が発生し、

 

解決したかと思うと

 

また問題が…。なんて日々を

 

過ごしていると

 

あっという間に

 

半年が経ってました笑い泣き

 

 

 

そんな花巻生活の断片を…。

 

着任後、

 

きれいだなぁ~と撮影した、、、

 

さくら。笑

 

今、改めてみると、

 

すんごい季節外れニヒヒ

 

 

あとは、

 

花巻の夜を彩る銀河鉄道。

image

 

わかりづらいですが、

 

日中みると何にもない壁。

 

夜はブラックライトで

 

銀河鉄道が浮かび上がる、という

 

なかなか洒落た装飾です照れ

 

今月には

 

花巻祭りも開催しましたキラキラ

 

神輿の数がギネスらしい。

 

熱気を感じるおまつりでしたびっくりマーク

 

95%くらい楽しめなかったのは秘密。

 

お神輿系のお祭りは

 

何を楽しむのか、、、

 

誰か、教えてくれ。驚き

 

 

あとは、

 

ふと思い立って

 

仙台にも突撃したなぁ照れ

 

夕方の風が心地よい愛

 

仕事が定時で終われば、

 

射程圏内でしたウインク

 

 

毎日毎日、

 

暑くてワンダフルな夏でしたが、

 

そろそろ秋の足音が…あし

 

母校は決勝で敗れて

 

甲子園行けず。

image

 

個人的には、

 

母校が負ければ

 

その日から

 

夏は終了。

 

と思ってましたが

 

今年は長かったです泣

 

異常気象も相まって、

 

秋田市は

 

甚大な被害を受けました。

 

被害に遭われた方には

 

心よりお見舞い申し上げます。

 

 

 

最後に
 
最近読んだの~。

 

「推しの子」も

 

なかなか楽しみましたが…

 

漫画を読んでる。。。笑

 

『進撃の巨人』は

 

アニメをとりあえず観ましたが、

 

リヴァイ兵長が好きすぎて

 

リヴァイ兵長特集の漫画のみ

 

読みました。

 

『正直不動産』は

 

最高の学び。笑

 

かなりペース落ちちゃいましたが、

 

漫画以外も…。

image

 

店長業務を遂行するにあたり、

 

『人を動かす』は

 

良いマインドセットになりました。

 

割りと、

 

怒りと恐怖で抑えつけられて

 

管理された経験が多いので、

 

信頼で人を動かす、

 

といわれても、、、ねぇ~ニヤニヤ

 

という世代の自分にとって

 

目から鱗ものでしたラブラブ

 

あと、

 

定期的に読みたくなる、

 

銀行員の処遇もの笑

 

『銀行員はどう生きるか』。

 

邦銀の状況は

 

日本独自のものと思ってましたが、

 

米国における銀行を取り巻く環境の

 

変化を参考にして

 

邦銀のあるべき姿を提言されており、

 

なるほど、その視点は無かったわ~、

 

的に面白く読めました。

 

そして、最後は

 

『銀河鉄道の夜』。

 

ただ単に、

 

花巻に着任するにあたって

 

再確認の意味をこめて

 

読みました。

 

花巻市内は

 

わりと、いたるところに

 

川?水路?があって、

 

せせらぎの音が聞こえます照れ

 

その暮らしの中に

 

自然を感じられる豊かな環境が

 

宮沢賢治という作家を

 

育んだのではないか、

 

と思いました歩く

 

 

はい、半年ぶりに文章を書くと、

 

やっぱムズイですね~あせるあせる

 

短くても、

 

定期的にアウトプットする

 

機会を作らねばダメですね。

 

反省反省泣

 

ご拝読いただき

ありがとうございました。

 

 

追伸

 

4,5年使ったのかな?

 

財布のファスナーが

 

修理不能となったので

 

新しくしましたお願い

 

ず~と気になってた、

 

「気仙沼産のサメ革」の

 

財布にしました爆笑

 

転職後、

 

色を選ぶ際に

 

「黒」を選ばないと、

 

なんとなく決めてます。

 

なので、

 

あえてのミドリびっくりマーク

 

気仙沼ともつながってる気がして、

 

気に入ってますラブラブ