1ヶ月振りの更新・・・オエー

 

ギリギリで

 

いつも生きていたい、という

 

昔、流行した歌の歌詞を

 

地で行ってますニヒヒ

 

忙しいフリをするのは

 

上手な方ですが、

 

5月もまた、

 

バタバタとした1ヶ月でした。

 

5月27日の段階で、

 

「5月の営業を

 

終了させて頂きます」と、

 

周りに公言しまくりましたが、

 

「うん。それでいいよ。」

 

と認めて頂けるだけやりました絶望

 

(その後、結局、

 

今日まで白目を剥きながら

 

働くことになるとは・・・)

 

とりあえずは、

 

そんな忙しさを振り返りながら、

 

今の気持ちを記しておきます。

 

「期末の盛り上がり」について。

 

事業をされている方、

 

お勤めされている方、

 

皆さんに「期末」があると思います。

 

「決算セール」とか言っちゃうとこも

 

あるくらいなので、

 

皆それぞれに重要な意味を

 

持っているのでしょう。

 

でも、

 

果たして

 

これは良いことなのでしょうか?

 

・・・というのが最近の考え事。

 

今の勤務先では3月が期末でした。

 

その期末に、全社を挙げて

 

目標達成のために

 

各人が努力し、

 

大きな会社の目標を達成しましたクラッカー

 

本当に素晴らしい追い込み、

 

毎日、毎時、毎分、

 

残り●件、と積み重なる実績。

 

月末のギリギリで

 

なんとか達成する、

 

といった

 

ハラハラドキドキの

 

展開で、

 

当事者として

 

全員が一丸となった感動

 

すら覚えました。

 

達成感により

 

アドレナリンが放出し、

 

貢献できた喜びを感じました。

 

そんな3月を今、

 

疑問に感じる5月・・・牛

 

こんなことを言って

 

申し訳ないのですが、、、

 

多少の

 

「燃え尽き感」

 

ありますよね笑い泣き

 

幸いにして、

 

自分自身は

 

燃え尽き感から

 

ゆったりする時間すら

 

ありませんでしたが・・・。

 

話を戻します。

 

例えば、

 

1つのプロジェクトが完結し、

 

皆で喜びを分かち合い、

 

次のプロジェクトでは

 

全く別の内容の業務であれば、

 

仕事に波を作ることは大切。

 

しかし!!

 

日々の業務内容が

 

大きく変わらないような

 

仕事については、

 

期末という盛り上がりの

 

大波を作っては

 

リスタート切るのが

 

なかなか大変だな、って

 

感じちゃいましたチューあせる

 

この気持ち伝わりますかねあせる

 

それに、

 

お客様にとっても

 

会社の期末だから~とか、

 

何の意味があるのだろうと

 

思います。

 

まぁ、それで安くなったり

 

すれば得するのでしょう星

 

 

でもでもでもですよ、

 

大波(期末)の翌日から、

 

また日常が始まります。

 

翌期の成績を

 

ただ1日でも早めただけに

 

過ぎませんかはてなマークはてなマークはてなマーク

 

会社の見栄えは良くても

 

各営業マンの

 

業務負荷がバランス崩れたり、

 

会社都合に

 

振り回されるお客様が

 

いるのだとすれば

 

なんだかそれはそれで

 

違う気がしました。

 

皆さんはどう思いますか?

 

決して会社を否定している

 

訳ではありません滝汗

 

期末に追われる営業マンは

 

沢山居るので、

 

そんな方々を

 

思いながら

 

ふと疑問に感じたことでしたグラサン

 

合わせて、常平生から

 

安定したパフォーマンスを

 

発揮できるのように

 

努力したく思います生ビール

 

そんな感じです。終わりドキドキ

 

 

 

~~おまけ~~

狩猟免許を目指して、

 

猟銃の所持に向け

 

「初心者講習」

 

を受けて来ました。

 

午前9時頃~夕方4時半まで。

 

最後には○×テストもあり、

 

休みなのにしんどい想いを

 

しましたが、

 

無事に合格しましたクラッカー

 

 

次は、

 

ライフル場で

 

実弾を発砲しても良いとの、

 

許可を取るための申請です。

 

申請に精神科医からの

 

診断書を付けたり

 

しなきゃっぽいので、

 

なかなかヘビーですあせる

 

引っかかりそうで不安笑

 

 

さらに、おまけです。

 

小学校くらいから

 

ほとんで観てないので

 

きっと主旨が

 

ガラリと変わったのでしょう。

 

「コナンくん」

 

いつから、

 

大食いの

 

お笑い芸人の企画みたいな

 

番組になっちゃたのはてなマークガーン

 

逆に気になって観たいわ。