備えあれば憂いなし。
 
タイトルの、
 
「備えあれば嬉しいな」は
 

かの有名なゲーム

 

「星のカービィオエー」に

 

登場するデデデ大王が

 

仰った名言です照れ

 

まぁ、何が言いたいかというと

 

「ウクライナ情勢」

 

についてですねドクロ

 

各国の思惑が入り混じりながら

 

一体ロシアは

 

どこに向かうのか…。

 

ここぞとばかりに

 

アメリカが入って来ることで

 

同盟国日本も

 

決して対岸の火事ではない。

 

世界が

 

ウクライナに注目し、

 

米軍もロシア対策で

 

手薄になる中、

 

北朝鮮や中国は

 

どのような行動を

 

取って来るのか。

 

日本への影響も

 

少なからずあるでしょう。

 

相対的に国防費が少ない

 

現状では不安しか無いガーン

 

危機意識を高く、

 

持ちたいものです。

 

また、

 

ロシアとは北方領土問題も

 

抱えているので

 

やはり我々としても

 

看過できない事象です。

 

コロナショックよりも

 

大きなショックが

 

すぐそこまで来ています。

 

私自身は

 

「金(gold)」に投資しようかとも、

 

思いましたが、

 

とりあえずは国内の

 

「軍需」関連株を購入ひらめき電球

 

是非皆様も

 

何かしらの備えをびっくりマーク

 

 

 

話は変わって…。

 

最近読んだ本を。笑

 

安東泰志著

「V字回復を実現する

ハゲタカファンドの事業再生」

 

三戸政和著

「サラリーマンは300万円で

小さな会社を買いなさい」

 

真山仁さんの

 

「ハゲタカ」シリーズが

 

垂涎(すいぜん)の如く好きな

 

私にとって、

 

「V字回復~」は

 

実際のファンドの役割や

 

仕組みを、実際に経営した

 

著者がわかりやすく書いてます。

 

2冊目は

 

年始に買って積んでた本。

 

今年中に読めれば~、

 

なんて思っていたら

 

先日、

 

オリエンタルラジオの中田さんの

 

ユーチューブ大学で

 

紹介されており、

 

焦って読みましたあせる

 

2冊を通じて感じたのは、

 

これまでの社会人生活は

 

従業員としてのスキルを

 

磨いてきたもので、

 

40歳前後には

 

いかに経営者側に

 

入っていくかが

 

テーマになるなグラサン

 

ということ。

 

見えてるビジョンを磨き、

 

一年でも一日でも

 

具現化して

 

皆さまのお役に立ちたい。

 

そう願っております。

 

どうぞ

 

引き続きのご愛顧を照れ

 

 

おまけ

 

先日、

 

リフォームが完了したトイレ。

 

床は費用削減のため

 

クッションフロアですが、

 

流行り!?の

 

ヘリンボーン柄ですお願い
 

お気にです笑

 

これは

 

秋田市のスーパーのトイレ。

 

何気ないとこかもですが、

 

お店側のこだわり、

 

素敵です。

 

そういう、

 

細やかなこだわりを

 

感じたり、

 

理解できる大人に

 

なりたいものです笑い泣き

 

最後に、

 

皆さまに質問。

 

コンビニは

 

各店でコーヒーの量って

 

違うのでしょうか?

 

知っている方、

 

教えて下さい。

 

店員さんが

 

淹れてくれるシステムの

 

コンビニで

 

サイズMを注文。

 

寄った写真。

 
半分しか
 
入ってないや。
 
S頼んだら…
 
 
 
お弁当に入っている

魚の形したうお座
 
醤油入れくらいの量しか
 
入ってないのでは、と思い
 
ゾッとした。