いま桃太郎線が止まったとの放送があり驚いております。


春の鉄旅を書き終わっていませんがあとから書きます。


そんなわけで本日から西にお出かけです。



仙台空港アクセス線で仙台空港にやってきました。ここまでは特になにもないので割愛で。

空港に到着。とても寒いです。
ここから神戸空港に向かいます。

仙台空港9:50→神戸空港11:15
中からは、
富士山が見えました。

5分遅れくらいで到着。

外に出た瞬間一瞬熱気を感じ、またすぐに涼しいゾーンへ。
おっといやなよかん。

ここからポートライナーに乗り換えて山陽本線に突撃します。

神戸空港→三宮
乗るやつがやってきました。
構図だけはいいですね。はい。

まもなく列車っぽい何かは橋をわたります。
その時に見た神戸空港駅が船にしか見えませんでした。意識してませんかね。

二層構造の高架道路に驚きながら三宮に到着。
はい、とても暑いです。

ここからJR三ノ宮駅までサクッと移動します。

そんなわけで新快速を待つわけなんですが。
阪急と阪神って仲悪いんじゃないんですか?
え?
※グループ企業です。

貨物と阪急の共演。よきよき。
そんなわけで乗るやつが来ました。

三ノ宮12:07→姫路12:48
明石の天文台の前を通り、
しばらくして姫路に到着。

姫路からは更に西に向かいますが、ここらで腹ごしらえ。
駅そばを食べます。
なぜ駅そばを食べるのか。時間がないから。
そんなわけで写真はないですが天ぷらそばを注文。
出汁の効いたスープに中華麺(もはやそばではない)があっていて、天ぷらも誠に美味でした。私の語彙力ではこれが限界です。

そんなわけで食事を完了し、西へ向かいます。
赤穂線で相生まで行き、そこから岡山行きに乗り換えです。

姫路13:05→相生13:26
特に何もなく到着。
ここからこの方に乗ります。
2階に行き、下車印とかを頂き、ホームに戻ると。
大雨!
多分見えないと思いますが。大雨です。

そいで先程の黄色い115系にのります。
相生13:32→岡山14:38

電車に乗り、うるさい雨の音を聞きながら走っていると。
桃太郎線が止まったとの情報が。
これは、どうしましょう。岡山観光でもしましょうか。

自分の行動に記事が追いついたのでここで終わり。
つづく。

おまけ。
なんか自分の書く文章が変わったなーって感じがします。ただでさえもともと面白くないのにそのときよりさらに面白くないと思います。どうしましょう。なんとか前の感覚を取り戻したいですね。
おまけおわり。