11月17日に届いたThinkPad A485は,ChromeでBSODが出るとか,信頼性の履歴の表示によくわからないハードウェアエラーが記録されているがイベントビューアーには対応するイベントがないとか不思議なこともあったが,アップデートでだいぶ落ち着いてきた.そこで,ストレージのベンチマークソフトであるCrystalDiskMarkを実行してみた.内蔵SSDは512GBのIntel SSDPEKKF512G8Lという型番で,市販モデルではないようだ.CPUはAMD Ryzen 7 Pro 2700U(4C8T).

 

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

 Sequential Read (Q= 32,T= 1) :  1325.686 MB/s
 Sequential Write (Q= 32,T= 1) :  1286.407 MB/s
 Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :   856.255 MB/s [ 209046.6 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :   667.586 MB/s [ 162984.9 IOPS]
 Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :   316.551 MB/s [  77283.0 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :   229.771 MB/s [  56096.4 IOPS]
 Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :    51.472 MB/s [  12566.4 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :   122.172 MB/s [  29827.1 IOPS]

 Test : 1024 MiB [C: 9.8% (46.5/475.7 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
 Date : 2018/12/28 23:24:57
 OS : Windows 10  [10.0 Build 17763] (x64)
  

接続はNVMeだがPCIe x4接続だと3GB/s位出ておかしくないので,いわれている通りx2接続なのだろう.比較対象は組み立てデスクトップPCで使っているSandisk Extreme Pro 480GBである.CPUはAMD Ryzen 7 2700X(8C16T)でマザーボードはAsus ROG Crosshair VII Heroである.2.5型のSSDをSATA3接続しているのは,2016年の夏にXeon E5-2680で組んだ時に買ったものだからで,その時のX79マザーボードにはM.2スロットがなかった.

 

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
                          Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

 Sequential Read (Q= 32,T= 1) :   556.126 MB/s
 Sequential Write (Q= 32,T= 1) :   494.705 MB/s
 Random Read 4KiB (Q=  8,T= 8) :   388.097 MB/s [  94750.2 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  8,T= 8) :   275.790 MB/s [  67331.5 IOPS]
 Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :   307.586 MB/s [  75094.2 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :   250.837 MB/s [  61239.5 IOPS]
 Random Read 4KiB (Q=  1,T= 1) :    34.592 MB/s [   8445.3 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q=  1,T= 1) :    88.815 MB/s [  21683.3 IOPS]

  Test : 1024 MiB [C: 29.2% (130.3/445.7 GiB)] (x5)  [Interval=5 sec]
  Date : 2018/12/28 23:52:35
  OS : Windows 10  [10.0 Build 17763] (x64)
  

後者もシーケンシャルアクセスの項目でSATA3接続の限界近くの値が出ているものの,前者A485の方が2.5倍ほど速い.ランダムアクセスも概してA485の方が速いが,Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1)の項目だけはExtreme Proが逆転している.ノートPCより遅いのではデスクトップPCの立つ瀬がないが,新旧で比べればそういうこともある.僕は研究室のデスクトップPCの更新にこだわっているのは,学生が持っているノートPCより(CPU処理能力が)遅ければ存在がナンセンスだと思うからだ.

 

この比較ではCPUの型番は似ているが,A485のRyzen 7 Pro 2700U CPUはベースクロック2.2GHzの4コア8スレッドで,デスクトップPCのRyzen 7 2700はベースクロック3.7GHzの8コア16スレッドなのでCPU処理能力では組み立てデスクトップPCの方がずっと上.

 

デスクトップPCの方もM.2 NVMeに取り換えるか?と思うけれども,(1)現状一切不満がない,(2)実際ゲームのベンチマークでは差が出ないことが示されている,(3)NVMeに取り換えるときはクローンではなく新規インストールしなければならない,というようなこともあるので,しばらく静観しよう.