教員文化の中では、


横並び主義 というのがあります。


クラスがいくつかあると、


ダイナミックな学級経営をするのではなく、


当たり障り無く、


同じような学級経営をするということです。



このような学年経営の理由としては、


「クラスによって楽しさが違うのはいけない」


という発想です。



ですが、問題は「できない人に合わせる」という点です。


たとえば、学級通信を書きたいクラスがあっても、


「おたくの組だけ出すのはちょっと・・」


となります。



だから、若さややる気にあふれる教員には、


イライラが募るのです。



私は、やりたいことはやり通す方だったので、


30人31脚をしたり、きもだめしをしたり、


若い頃は色々やりました。



今考えると、私にも問題があったのでしょうが、


学年内で、かなり意地悪をされました。


まあ、気にしませんでしたが。



それが、年をとると・・、


だんだん気になって、


私も何もしない人になってしまいました。



学校内は、完全に年功序列で、


特に小学校は、その傾向が強いです。


これでは、新しい風は全く吹きません。



思い切って、若い人を主任にするなど、


改革を行うことが必要だと思います。




少しでも共感いただけたら、クリックお願いします。


小学校教育ブログランキング