どうも。

 

 ガッコです。

 

 先月は、高熱が出て大変でしたガーン

 

 頭痛が中々治まらず、それでも子守りはしいのご飯作ったりいのでゆっくり休めずストレスが溜まる一方でしたムキー

 

 先々週から妻h仕事に、次男は保育所に行きだしたので、ストレス発散するため、寝込んでる間はしなかったガンプラ製作に2週間ほど没頭しましたキラキラ

 

 

 今回は、脚パーツを組み上げました。

 

 まずは、太ももからです。

 

 

 

 スミ入れはマーカーの流し込みタイプを使いました。

 

 

 

 荷がかかるところにエナメル塗料を使って破損するのを避けました。

 

 まあ、無いとは思うんですけど、なんとなく、、爆  笑あせる

 

 膝関節は、合わせ目消しもしました。

 

 

 やはり安定性に欠ける、、ガーンあせる

 

 出来てるところと出来てないところがある、、、ショボーン

 

 まだまだ修行が必要ですチーンガーン

 

 そして、装甲パーツ。

 

 

 

 段付きモールドはマーカーブラックで塗装。

 

 スミ入れはエナメル塗料でしました。

 

 

 

 

 これを先ほどのパーツに取りつけて、、、

 

 

 太ももの完成キラキラ爆  笑キラキラ

 

 少し合わせ目を消した跡が目立つねゲッソリ

 

 

 次は、スネから足元までのパーツ。

 

 

 

 ここのスミ入れはマーカーの流し込みタイプでしました。

 

 

 

 

 

 

 関節の可動部のシリンダー部分はマーカーのシルバーで塗装、センサーと思われるところは蛍光グリーンで塗装しました。

 

 

 

 

 

 この可動部分は、組む前はスムーズに動いていたのに組み上げるとキッチキチあせるびっくりあせる

 

 動かすたびに塗装が剥がれていきそうです。

 

 そして、脚の裏のバーニアを塗装しました。

 

 

 この写真からだとわかりにくいのですが、今回は外側をシルバー、内側をバートンアイアンで塗装しました。

 

 バーニアを塗装すると見た目が良くなっていいですね照れ

 

 足の付け根のパーツもササっと部分塗装&スミ入れ。

 

 

 

そして、装甲パーツ。

 

 

 

 モールドは彫り直してエナメル塗料でスミ入れ、段付きモールドはマーカーのブラックで部分塗装しました。

 

 このパーツと太もものパーツをスネのパーツに取りつけて、脚パーツの完成~キラキラ爆  笑キラキラ

 

 

 左足のセンサー部分の合わせ目が目立つ、、ガーン

 

 流し込みタイプの接着剤で消そうとしたのですが、上手く接着できなかったです。

 

 こういう時ってパテで埋めたらいいのかな。

 

 準備しておかないといけないかもしれないですね。

 

 

 今回の製作はここまで。

 

 この地道は作業があるから完成した時の達成感は凄く感じます。

 

 少なくとも私にとってはストレス発散と自己肯定感を高めることが出来るいい趣味なんじゃないかなと思います。

 

 ではでは。

 

 

 

最後まで読んでいただき、有難うございました。

 

 

関連リンクはこちらです。ランキング参加中です。

ポチっと押していただくと、私のモチベーションアップにつながります。

 


趣味・ホビーランキング

 


ガンプラランキング

 


模型・プラモデルランキング

 


ガンダムシリーズランキング

 


コレクションランキング