入院準備 | 崖男のブログ

崖男のブログ

糖尿病、高血圧の持病と共に数十年
唐突にやってきた
「胃がん 遠隔転移、腹膜播種ステージⅣ」

おしゃべりが好き、料理が好き、人が好きな
昭和18年生まれの父
その名も崖男(がけお)の
癌サバイバルの記録
ムスメ達が綴ります

こんにちは

 

唐突にやってきた

「胃がん ステージⅣ」

昭和18年生まれの父

その名も崖男(がけお)の

闘病・今日までの記録です

OKグッチョキ

 

 

 

入院が決まって

抗がん剤治療、

最初の1週間から2週間

副作用の管理をするために

入院することになりました。

面会は、今のところ制限ありで

出来るけれど、コロナ拡大のため、

なくなる可能性も・・。

 

入院前の検査は

超音波と心電図。

診察もなく、本人だけで良いと言われたのですが、

抗がん剤の副作用はツライと聞く。

1週間から2週間の

病院での生活で認知機能の

衰えが顕著に現れてしまうかもしれない!

 

今までの崖男に会えるのは

最後かもしれない。そんな気持ちに

駆り立てられ、ムスメYも

入院準備を手伝いに実家に帰ることにしました。

 

 

崖男の入院準備

 

歯科を予約し、口腔内のクリーニング。

 

御大の診察

 

インスリン注射を始めて数ヶ月。

てっきり、入院中は看護師さんに

お願いできると思っていましたが、

基本的に自分でやってもらうとのこと。

新しいことを刷り込むのに

時間がかかるお年頃であり、

一人で全ての作業を行えるか、不安でした。

一連の作業が出来るよう、

付け焼き刃の強化練習。

 

 

物的準備

入院の手引きの通り

マグカップや時計、室内履き、タオルなどを

買いそろえました。

何度も義父母の為の入院準備をしてきた

ムスメKは手際よく

テプラで名前を印字してきてくれました。

 

そして、ある物を準備したから。と

実家に届いたものは・・。

 

 


 

 

驚きのiPad!!

 

軽くて持ちやすい。衝撃にも強い。

こちらのカバーも一緒に到着しました

下矢印下矢印下矢印

 




崖男使いこなせるのか??

 

 

閑話休題

【母の格言“日本全国ゴミはゴミ箱!

 

 


セキセイインコ黄

読んでいただきありがとうございます

   本 当ブログの人気記事

   パーはじめまして崖男のムスメです 

   注意これが始まりだったの

   病院 消化器内科の記録 

予防接種糖尿病かかりつけ医 御大と共に