高麗神社 祭祀舞 | もろもろ野話(やわ)

もろもろ野話(やわ)

寄り道・物見遊山

高麗神社 祭祀舞

埼玉県日高市
令和4年2月6日(日)


開運パワースポット 出世の神様
強力な上昇運にて総理大臣や国会議員
知事などに出世された方たちの記念樹木が

参道に多数奉納されています。

 

高麗神社巫女さん達による
心をこめた美しい所作の舞を
大神様へと捧げます。

 

豊栄の舞

(とよさかのまい)

 

「乙女の舞」とも言われ 
榊または季節の花を
右手に持って舞います。

 

三人の乙女による舞

 

無事 奉納舞が終わりました。

 

旭舞
優雅さよりも勇壮さが
感じられる舞です

 

丸い輪(鏡を表す)を付けた榊(さかき)を
右手に持って舞うのが特徴

 

後ろ姿には優雅さが
感じられます。

 

お疲れさまでした。

 

浦安の舞

 

扇と鈴の舞が有ります。

 

神に祈り捧げます。

 

いやぁ~素晴らしい舞を

見させて頂きました。

 

見て頂き ありがとうございました。
立春大吉