勉強ナビ八戸中央校のブログ(青森県八戸市)

勉強ナビ八戸中央校のブログ(青森県八戸市)

八戸市の十三日町(街中)にある、個別指導進学塾です。小学生、中学生、高校生を対象としています。勉強のやり方と継続する力を習得できる学習塾です。面倒見NO1を目指しています。ブログでは塾の様子などをお伝えします。

ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!
友だち追加

個別指導進学塾 勉強ナビ八戸中央校3大特徴!!
1)「勉強のやり方」を教えます
2)「わかるまで、できるまで、何度でも」指導します
3)成績を上げるために親身に指導します
★お気軽にお問い合わせください★
電話はこちらへ0178-80-7391
Amebaでブログを始めよう!
4次考査の結果が出ました。
新たに始まった「成績アップ保証制度」では、事前に一人ずつ目標点数を設定して、これをクリアできるように授業・勉強会・自習でテスト対策をしていきます。
今回は、中学全学年とも、問題が難しくなり平均点も下がったことで、目標点数をクリアできない塾生も出てしまいました。
クリアできなかった塾生は、12月と2月に分けて「補習」を行います。
4次考査の範囲をしっかり復習して、5次考査に備えるものです。
特に英語や数学は積み上げ型の教科なので、既習範囲をきちんと理解しておく必要があります。
次回は補習対象者が出ないように、さらに一人ひとりに合わせたテスト対策をしていきます。
今週も4次考査対策で、塾生はみんな頑張っています。
今日でテストが終わった学校もありますが、来週テストの学校はここから追い込みの時期に入ります。
各学年とも、英語・数学のほかに、今回は特に理科・社会で苦戦する塾生が多くみられます。
理科は、3年生がイオン、2年生が化学変化、1年生は身のまわりの物質など、化学的分野が範囲になっている学校が多いようです。
目に見えない小さな粒子がたくさん集まって目の前にある物質ができている、そういうイメージを持てるよう、日々の説明も工夫しています。
次の月曜も、中央校は教室を開放して自習可能にしていますので、一緒にテスト対策を頑張りましょう。
今週から来週にかけて、各中学校の4次考査があります。
今月は全県テストに始まり、学校の実力テストや英検・数検もあり、何から勉強したらよいか、困っている塾生もいました。
そこで、塾では今回はいつもより早めに準備を開始しました。
大事なのは、やるべきことを整理して、集中して勉強できる環境づくりです。
3年生にとっては、内申点に影響する最後のテストなので、一生懸命頑張っています。
1・2年生も、今回は目標点数をクリアするためのテスト勉強会で、いつも以上に塾に来て勉強しています。
教室全体でテストに向けての雰囲気が高まってきました。
皆の頑張りが良い結果として返ってくるよう工夫しながら、全力で応援していきます。
こんにちは、塾長の中嶋直昭です。

先日、実力テスト対策授業を実施しました。私たちは学校の実力テストで良い結果が出せるように対策授業を行っています。過去のテストに出た問題や出そうな問題を演習します。そして間違った問題の見直しです。1対1で指導するので、わかるまで指導している点が特徴です。そして勉強とは「できない」を「できる」にすることなので、そのことを意識させます。「できない」を「できる」にするためには、「理解する」「覚える」「解けるようにする」このステップを踏むことが重要です。

なんとなく見直しをしている塾生もいますが、どう意識するかで効果がまったくことなってきます。せっかく勉強するなら、身になるほうがいいですよね。

中学3年生は、志望校を決定するのが12月末ですね。12月末までに結果がくるテストは残り2回ぐらいですかね。さて次の実力テストが本番だと思って、ぜひ最高点を獲得して欲しいと思います。

第一中3年の皆さん、今回数学はいかがでしたか?
平均点が70点ぐらいになるように作られた問題でしたね。
学校のワークの演習や大問1に関わる中1、2年の復習も大切でしたね。

では早速分析結果をどうぞ

[1] 小問集合(20点)
正負の数、方程式(1年)、文字と式、連立方程式、一次関数(2年)、平方根、因数分解(3年)などの基本問題。
毎回、1・2年も含めた全範囲から出題される。
数学が苦手な人は、高校入試の[1]でしっかり点をとるために、できなかった問題は確実に自分のものにしたい。(10)の面積を求める問題だけは、あとまわしでよい。
数学が得意な人は、計算ミスなしで全問正解を狙おう。

[2] 二次方程式(20点)
[3] 二次方程式(12点)
基本問題。ワークなどで練習して、全パターン解けるようにしたい。
[3]の(6) のみ、中級以上向け。

[4] 関数 y=ax^2 について(12点)
[5] 関数 y=ax^2 のグラフ、値、変化の割合(12点)
基本問題で、ワークにも必ずのっているパターン。
変域が苦手な人は、面倒くさがらずに表と簡単なグラフをかいて、状況を把握する練習をすればできるようになる。

[6]  関数 y=ax^2 の応用問題(12点)
[7]  関数 y=ax^2 の応用問題(12点)
応用問題だが、どちらも典型的なパターンで、実力テストの形式に近い。
数学が苦手な人も、(2)までは解きかたをマスターしよう。
今回、(4)までできた人は、入試レベルの問題に挑戦してさらに実力をつけよう。

今回のテストでは、基本問題の反復練習だけでも70点ぐらいはとれる。
計算問題は、少しずつでもよいから毎日練習することが大切。
今習っている範囲と並行して、1・2年の範囲も塾の「問1問題集」などで、計画的に復習しよう。


こんにちは、長者中3年生の皆さーん。4次考査に向けて成績アップを目指しませんか?
3次考査の分析をしたので、ぜひ確認してください。

大問1 リスニング (12点)
答えを日本語で書く問題が中心。数字が答えになる問題が多い。「19」と「90」など、区別できるようにしたい。

大問2 英文要約の日本語穴埋め (4点)
英文は教科書の文なので容易なはずだが、聞かれていることと異なる答えを書く生徒がいる。記憶でなく本文から答えを探すこと。

大問3 文章読解 (13点)
(2)は英語の質問に英語で答える問題。主語と動詞を備えた文を書けるように。

大問4 英文和訳の穴埋め (8点)
基本問題。試験範囲の文法事項から出されているので、確実に正解したい。

大問5 正しい日本語訳を選ぶ (5点)
大問6 正しい英語表現を選ぶ (4点)
基本問題。関係代名詞を正しく理解しているかを問う。

大問7 単語のアクセント (4点)
普段から声に出して練習しておきたい。

大問8 英文の穴埋め (4点)
大問9 並べ替えて英文をつくる (16点)
「make + A + B」、「It ~ (for A) to …」、関係代名詞など、英語特有の表現が多いが、ワークやプリントをしっかりマスターすれば正解できる。

大問10 日本語を英文にする (12点)
大問11 会話表現、適切な英文を書く (10点)
大問12 英語の質問に英語で答える (8点)
並べ替えより難しいが、どれもワークやプリントに載っている文である。11は、「May I ~ ?」「Shall I ~ ?」「Would you ~ ?」などの表現で混乱しやすいが、主語が「I」なのか「you」なのかを意識するとよい。

文法事項、表現とも、ほとんどすべて試験範囲(二次考査以降の学習範囲)から出題されている。範囲表に書いてあるワーク、単元テスト、プリントを繰り返し練習すれば高得点を狙える。4次考査は成績アップを!!


おはようございます。塾長の中嶋です。

せっかくのOFFなのに、なぜか目が覚めて、ブログを更新中です。笑
12日金曜日に全県テストの結果が戻ってきて、順次塾生に結果をお返しています。

さて、全県テストの良い所は、志望校判定が出てくる所ですよね。
塾では、判定も伝えていますが、何人受験した中で何番か!?
志望校別に確認しお伝えしています。詳細は内緒です(笑)

結果が良かった人、悪かった人と色々いますが、結果で一喜一憂するのではなく
身のある見直しを実施したか?が次のテストもしくは入試力アップの秘訣だと思います。

塾では、見直しシートの作成や、ミス問の再テストなどなど、テストの見直しの
ルールをいくつか設けています。もちろん期限も。テスト結果が戻る前に実は
終わらせなければいけないのですが、、、、

期限を守る、以前にもブログで書きましたが、

期限を守れない者は成績が上がらない!

今日は日曜日です。文化祭が実施される学校もあるようです。中学3年生は
最後の文化祭!!思い出に残る1日になればいいですね。

こんにちは、塾長の中嶋です。

塾では、やることリストの期限など、中学生には都度期限を設けています。
特に中学3年生は、入試に向けたテキスト実施の期限を毎月設けています。

実際に自習に毎日来て、課題をこなす塾生。自習にはこないけど自宅で
実施して、授業で進捗を確認。こういう塾生は、期限について、絶対に
守るべきもの!!という意識があります。
そして、意識が高いので、本当の勉強になっています。
本当の勉強というのは、入試で勝てる力をつける為の勉強です。

そして、期限を守るべきものと思っていない塾生です。
大体、勉強が苦手、やる気がない、本当に行きたい学校がない。こういうタイプが
多いですかね?そして成績もなかなか上がらない。
勉強に確かな目標がないことが多いですね。

で、それでスルーしているのでは、塾としはNGですよ。

期限を守らない塾生を放置するのではなく、どうアプローチして
本当の勉強をできるようになるか?

塾の力の見せ所だと思いますよ。

個別指導進学塾の勉強ナビ八戸中央校では、一人ひとりをしっかり
指導(フォロー)しています。ぜひ一度無料体験学習に参加しませんか?

教室全体が良い雰囲気で学べる環境が整っていますよ!





こんにちは、塾長の中嶋です。

学校のテストが今日で多くの中学校が終了しましたね。皆さんお疲れ様でした。
さて、中学3年生は、12月末に志望校を確定させます。ということは残り3か月です。
この3か月で実力テストの点数をいかにアップできるか!!!いや実質2か月で点数アップです。実力テストの結果は実施後約1か月かかりますからね。

では本題です。実力テストで点数をとるためには、、、

1)実力テストに出てくるような問題をトレーニングすること!
  基礎的な問題よりやや応用問題を主にトレーニングする必要があります。
  志望校によって目標の点数はことなりますので、どのレベルの問題を
  トレーニングするかは塾、学校の先生にアドバイスしてもらうことが近道です。

2)過去の問題で実践的なトレーニング
  学校では過去の問題でトレーニングすることが多いと思います。
  この過去問の見直しまできちんとできるか?です。
  塾長の口癖である、勉強とは「できない」を「できる」にすること!
  このことを意識すれば、効率よく点数アップが可能です。

まだまだ工夫することはありますが、長文になるので今日はここまで!!

勉強ナビでは入試対策授業を行っています。入試力をつけたい、志望校に合格
したい方は、まだ間に合います。ぜひ無料体験学習、個別説明会に参加しませんか?

友だち追加 



塾長がツイッターで毎日、勉強のやり方のヒントや塾の様子、ラジオ番組のネタをつぶやいています。こちらもぜひフォロー&ご覧ください。@nakashisoken

https://twitter.com/nakashisoken?lang=ja