皆様ご無沙汰しております。
本当は沢山書きたい事あったのですが・・・。
またまたサボってしまい1か月ぶりかな???
あっと言う間のひと月で・・・・・・。
次のひと月も瞬く間なんだろうな。
昨日はいつもお世話になっている、佐世保の海上自衛隊音楽隊のコンサートに出演してまいりました!!!!
打ち上げパーティでの1ショットです
前列左から
東京音楽隊からの支援でいらっしゃていて数々の武勇伝があるという、とってもお茶目で気さくな八木橋さん。
佐世保音楽隊、芦屋のお嬢様で頑張り屋のとっても可愛い木原さん。
後列左から
コンサートの日の朝7:00頃に婚姻届を提出して来たと言う新婚ホヤホヤの今野さん。
おめでとうございます。(可愛らしい奥様と末永くお幸せに
)
打楽器パートのお兄さん的存在で、いつもパートをまとめテキパキとしていらっしゃるしっかり者の角田さん。
ここには写っていませんが、明日から半年間遠洋航海に出発される、打楽器パートのお父さん的存在のとても心優しい野口さん。お気をつけて!!
そして、コンサートの後当直の為出席出来なかった、とっても気が利く笑顔の納富さん。
がいらっしゃる楽しいパートですよ
さすが自衛隊の方です。
皆さんかなり飲んでいらっしゃると言うのに・・・・。
私だけ、真っ赤な顔してますね。
「ウコンの力」で気合十分で臨んだのですが・・
「山ヶ城さん大丈夫ですか!?無理しないで良いですよ」なんて
言われつつ。
楽しいコンサート、そして、第3部、第4部とゆかいな宴はつづいたのでした
自衛隊の皆様大変お世話になりました。
そしてそして、昨日は生徒さん達も本番をしている子達がチラホラ
1人はピアノでの本番はあるんだけど、打楽器(マリンバ)ではデビュー戦の子。
終わって「気持ち良く演奏できました」って。。
後の2人は同じコンクールを受けていて、
1人はこれまたピアノではあるけど、マリンバでは初舞台と言う子。
そして、もう1人は一人(ピアノの方はいらっしゃいますが)で人前で演奏するのは生まれて初めて、と言う子。
なんと、このうちの1人が「最優秀賞!」だったそうなんです
きゃーーーーーー。
おめでとうございます
私まで鳥肌たっちゃいました。
頑張ったかいあったね。
という事は。もう1人はちょっと残念でした
本番の演奏は(本番が同じ時間帯で)聴けなかったんだけど。
短期間でとてもよく練習して、難しい曲をよく頑張っていたと思います。
私も初めて1人で演奏したドキドキでガチガチの日の事思い出しておりました。
緊張しすぎて記憶が無くなっていたような・・・。
これから、益々生徒さん達頑張って欲しいです
私も負けないように頑張らねばです