連休中、熊本のお城まつりに行って参りました。


毎年恒例になっている「大太鼓打ちコンテスト」の審査でした。


熊本城をバックに4尺?!の大太鼓を打つ。

とても、素晴らしいロケーションなんです。


この日はお天気にも恵まれ

太鼓の音が会場中に響き渡りました。

お城まつり


参加者の約3分の1ぐらいが九州の方

3分の2は東京、埼玉、静岡からいらっしゃっているんです。

毎年いらっしゃってる方が5,6人程もいるんです。

いや、もっといらっしゃったような・・・。


3分と言う持ち時間の中で

自分の思いをこの大太鼓1つで表現する。

とても、シンプルだからこそ、奥が深い。


皆さんの燃えたぎり、情熱。

心の叫び!



本当に熱い!!



やっぱり、私は熱いものに惹かれていくのかな?



1つの太鼓から、沢山の色の音が見えた。


表現する事の難しさ。

原点をみたようで、色々とヒントになり考えさせられた。



スタッフの一人が手ぬぐいを頭に巻いていて

それが、あまりにもその方に似合っていたので

「素敵ですね!!」って感じてお話したら

なんと


てぬぐい 

いただきました!!!!

加藤清正公のおまつりの時の物らしく

たぶん、熊本城。

お城祭りの日に、この手ぬぐい。

とっても粋な感じでしたよ。


そして、こちらの色違いまで


てぬぐいブルー
たぶん、加藤清正公と熊本城です。


私も何かに使いたいような・・・。

でも、記念にとっておきたいような・・・・・。