昨日、「街角ライブ」終了しました!!!
朝、少し雲行きが怪しかったのですが、何の心配もなく本番を迎えました。
でも、やっぱり野外だと色々なリスクがあるんだな??と実感。
とにかく楽器が大きくて、大量。
会場について楽器を搬入しバタバタと組み立てへ。
落ち着いたのは、出番の少し前。。。(ステージ裏は大量の楽器で大変な事に・・。皆さんにはご迷惑をおかけしました。)
組み立て中に、前のグループの演奏を聴いて、皆、緊張気味。。。
とっても熱くてかっこよかったです。
で、楽器をステージにセッティングしていざ本番!!という時に
「山ヶ城さん、O山です。~~」と、近づいてくる男性が・・・・。その方この音楽祭の音楽監督で、大指揮者。私の緊張もその時かなり上昇したのは言うまでもありません。。
(いらっしゃってるなんて・・・・。あーーーーー。心の準備が・・・・。。。。。。。。。。。。。)
そのせいかどうかわかりませんが、思わず、昼間なのに「こんばんは!!」って元気よく第一声目を発してしまいました。。。
また、最初から!?>?!?>?!?>?なMCになっておりました。(どうやったら上手く話せるんだろう)
とても暑かったのですが、沢山の方が聴いてくださっておりました。感謝感謝です。
PAを通しているので、バランスもわからないし、
ホールとは違って、いつもは何気なく感じている空気感や気配が届かずに、不安に。。。
いつも、どれだけ色んな音やニュアンスを頼りにして演奏しているのかを実感。
ちゃんと、アンサンブル出来ていたのかな!?!?!?
こだわっていたデッキブラシの(小さい)音や、バケツやコワザの小物達の音、がほとんど、お客さんに届いていなかったような・・・・。
でも、自分達なりに楽しんで演奏させていただきました。
直前のリハーサルまで追加や変更しながら作り上げていきました。みんなすぐ出来ちゃうから本当に驚き。
「そこはこうしたらどうなるのかな?」なんて言うと「そっちがカッコいい」なんて言って、すぐに面白がって反応してくれるメンバーなのです。
リズミスツの最年少メンバーのりおちゃんが「緊張してドキドキしたけど、盛り上がって楽しかった。またリズミスツで演奏したい」「練習がんばる!!」てニコニコで言ってくれたので、ちょっぴり泣けちゃいました。
演奏終了後はたくさんの方に声をかけていただき本当にありがたかったです。
これが、私の原動力なのでしょうね!!!!!
いつもの事ながらお話させていただいて、私が元気づけられました。
ここでまた、素敵な出会いが・・・
「ブログ見てきました!!」って話かけてきて下さったスカポイ様。
お会い出来て、とっても嬉しかったです。
また、どこかでお会い出来ると良いですね。
皆さんも見かけたら声かけて下さいね。噛みついたりはしませんから(笑)
↓またまた、演奏中の写真撮ってもらうの忘れていたので、
片付け終わってちょっぴり疲れ気味ですが、みんなで記念にぱちり。
左からしっかり者でチャレンジ精神旺盛なはりまちゃん、
新メンバーでとっても真面目で頑張ってくれた中学生まいちゃん、
私の隣はいつも私の変な思い付きを実現すべく協力してくれるピアニスト瑞代ちゃん。
そして、福岡から駆けつけてくれるリズミスツのムードメーカー友子ちゃん。
いつも私達を元気づけ皆を笑いの渦へと巻き込んでくれるりおちゃんです。
また、リズミスツで演奏できる機会をもてたらって思っています。
応援して下さった皆様ありがとうございました。
沢山の差し入れ心まで温かくなりました。