先週の土曜日に
あるピアノ教室のコンサートにゲストで出演させていただきました。
とても、素敵なコンサートで、
生徒の皆さんが瞳を輝かせ
自分の思いを、楽しそうに演奏されていたのが印象的でした。
見に来られているお客様も
温かいなーーーー!!という雰囲気で
その場にいて、とても心安らいでおりました
そして、指導されている先生がまた素敵なんです
リハーサルの為に自宅に伺わせていただいたのですが、
なんと「お抹茶!!!」をたてて(いれて?)下さったのです。
私はまったく作法もわからなかったのですが、
「何も気にしなくていいんですよ!!」っておっしゃっていただいて・・・。
それが、コンチェルトを終えたばかりの私の心と体には、
温かく、沁み渡り、至福のひと時でありました
私のあまりの感動の様子を見かねてか
先生は「これ差し上げますよ」って
茶筅と抹茶をくださいました。
図々しくも頂き、いれ方など色々と教えていただき・・・・・・。
それから、毎日のように自分でたてては癒されています。
10日ぐらいたったのですが、
最初はなにもかもめちゃめちゃで(分量も、泡の具合も)
「あちゃ、昨日いただいたのと違いすぎる・・・」
と半泣き状態でした。
が、ようやく、それらしく飲めるようになりました。
これが、難しいですね。
ほんと、奥が深いです。
手首使うのは慣れてるから大丈夫かな?
なんて思っていたのですが、大間違いでした。
私の性格上(熱しやすく熱くなり、冷めやすい!?!?)いつまで続くかわかりませんが
もうしばらくは、これで癒されたいと思っております。
そう言えば、このコンサートで
またまた嬉しい出会いをしました
と言うのも、「プロフィールみて、松陽だったから、・・・・」
て声をかけて下さり、
ご自身も松陽出身!!!
なんと1つ上の先輩だったらしいのです。
○年前の高校時代、学校ですれ違っていたのかも?
鹿児島から遠く離れた長崎で
こうしてお会い出来とても嬉しくて、
話も盛り上がりました
世の中繋がっているんですね!!!
素敵な先生に、
そして、このコンサートに感謝です