かなり久しぶりのブログであります。![]()
今日はいつも色々とお世話になっているアクティブな生徒さん(志津香さん)のお薦めで
「ガラスアート」とやらの体験!!に行って来ました![]()
初めての事でどうなるのかな?とワクワクどきどき![]()
色々な色、模様、形、のガラスがあって、それを好きに並べたり、重ねたりして組み合わせていくんです。
参考のものをみせてもらい自分なりに想像しながらつくり
そして、小さい窯に入れて850度程になったら、
待ち時間を利用してお楽しみのケーキ
(美味しかった
)&紅茶![]()
食べ終わりおしゃべりも一段落した頃に窯から出して冷却いていきます。
「出来上がるまで、どんな形になるか色すらわからない」って言われていました。
でも、原型からあまり変わっていなかったのですが・・・・。
なんと、冷却(砂のような物に入れる)の間に2つに割れてしまったのです
![]()
ガーーンとショックを受けつつも、みんなには「2つ出来て良かったね」
なんて言われて気をとり直す単純な私。。
ここでみんなはペンダントになるべく作業に入ったのですが
私のはもう1度窯の中へ・・・・
すると、今度は窯の中でまたまた割れてしまいました
この時点で1つだったものが3つに。
そして、その中の2つをペンダントへの作業に移り
後は金具がくっつくのを待つのみ。
っという感じで楽しくお話をしていると
「パリッ」とすごい音。
な、なんと1番気に入っていた部分まで割れてしまい。4つになってしまいました。
で結局、ボツになっていたものに金具をつけペンダント2つになり、
あとは後日指輪にしていただけるとの事、
そして1番気にいっていた部分は
また割れそうだから使えないとの事で
さよならでした
みんなと同じ材料だったのに・・・。
どうして割れたのか「原因がわからない」ってしきりに先生がおっしゃっていました。
窯に入れている時間や冷却して行く工程で割れることがあるらしいのです。
私と同じでデリケートなのかしら
なんて言ったら、私の事ご存知の方には張り倒されそうですね。
左はボツになっていた物
右は1番最初に割れてしまった物。
私に似て気性が荒かったんでしょうね。
でも、なんだか気に入ってきました。
これから、ちょくちょく使っていきます
美味しいケーキを食べて(これメイン!?!?!)
楽しくおしゃべりしながら始めての世界。
しかも、先生だった方は昔の知り合いだったり
新しい出会いがあり
なんだか楽しい事が始まりそうな予感です
誘って下さった志津香さんに感謝です。
