3泊スキー旅行 持ち物

テーマ:

3泊のファミリースキー

か、かさばる〜アセアセ


スーツケース3つ使いました。

Mサイズ×①、Sサイズ×②

更に手荷物は全員リュック!!


ただ、もっと少なくてもよかったです。

①着替え
→スキーの日はスキーウェアのまま過ごしたので着替え不要だった

②スキーソックス
→1足ずつ(2日着用)でも問題なかった。
購入した靴下がかなり嵩張ってたので。2足減ると結構大きい。そんなに汗かかなかったし汚くないよ(笑)
ドン引きした方スミマセン。



↓かなり厚みがあり、丈夫です。

 

 



星スキー関連(板&ブーツはレンタル)


☑グローブ×全員

☑ニット帽×全員

☑ヘルメット(息子用)

☑ゴーグル×全員

☑スキーソックス×2日×全員

☑スキーインナー①×2日×全員

☑スキーインナー②×全員

☑レギンス×2日×全員

☑ネックウォーマー×全員

☑スキーウェア×全員

☑ボディバッグ

(スキー中に飲み物等入れる用)

☑エコバッグ

☑日焼け止め

☑湿布

☑バンテリン

☑キッズGPS




我が家のGPSはコチラ↓


海外は使えませんが、国内なので使える!


念の為息子のスキーウェアに忍ばせました。




 

 


  防水スプレーは?

調べたら機内持ち込みは不可バツレッド


預入については制限ありですが、

条件を満たせば可能なようです。


家に大きいものがあったので、持っていかず、防水スプレーしてからパッキングしました。



  子供ゴーグル

子供のゴーグルは、ヘルメット対応のこちらにしてみました↓↓


ダブルレンズなので曇ることもなかったです。

 

 


 

 


  スキーウェアのインナー


暑いのもやだし、寒いのも嫌だ!!


薄めにするとリフトが極寒だし、、


暑すぎた時は、脱いで畳んでお尻に入れてます(笑)怪我対策にも多少なる、、




インナー①はヒートテック等

インナー②はその上に着るもの。



  子供のインナー①


専用のものも2000円くらい。

 

 


 

 



別記事の通りヒートテックにしたものの、

直前で、汗冷えの懸念があると知り、


駆け込みでエアリズムとメリノウールを追加しましたアセアセ



ヒートテックはこちら。

ハイネックで生地も厚い。


 

下も。超極暖。

 

 

更にその下は汗対策でエアリズム着用。


 

 

 


  結果どうだった?


気温はマイナス10度ほどでしたが、
天候的に暑そうだなーとジャージやフリースは着用せず。


ただ帰りのバス待ちが極寒で着用したので

持っていったのは正解でした。


結果的に以下の通り薄着でした。



こども→エアリズム&ヒートテックのみ。



インナー②のジャージは着ず。


ただし帰りのバス待ちが極寒でその時にジャージも着ました。




私→ブラトップキャミ&シルクタンクトップ&ゴルフ用ハイネック(冬)


2日目は、ブラトップキャミでなかったのでなんとく1枚追加して、

シルクタンクトップ&極暖ヒートテック&ゴルフ用ハイネック(冬)



同じく2日ともインナー②として用意した薄手のフリースはスキー中は着用せず。




  荷物


子連れでなければ、私はウェアのポケットに小さいペットボトルやお菓子を入れますが、

子供の分も、、ってことで。

 


スキー場に行く際は荷物は最小に、

ロッカーに入れたのは履いてた靴と着なかったジャージ類のみにしました。


 

 


 

 




星その他


☑着替え×1日分(大人)

☑着替え×3日分(子供)

☑ハンドタオル&ティシュ

☑洗面用具&化粧品、コンタクト

☑充電ケーブル

☑プライオリティパス



パジャマはレギンス&スキーインナーで兼用。


スキー関連でスーツケース(М)がパンパンにえーんよっておとなは着替えも節約アセアセ


小さいスーツケースもこわれて、

1つしかないので、急遽追加購入しましたよ魂が抜ける


早めにパッキング進めてて良かったアセアセ



急いでたので私はAmazonで購入しましたが、

キャスターロック付き&軽量&安い!

 

 


まぁ、国内なんで入らなかったら宅配便があるのでなんとかなる!

札幌なので現地調達も問題なしキラキラ