どこまで話しましたっけ?

ロバートの操縦で仙台空港まで来て、駅近くの「おはな」って居酒屋で大満足ランチを食べたところまでですねっ。

 

 

 

 

駅周りの商店街や駅内を探索して、車に戻りました。

朝から動きっぱなしなので、仙台へ来て3日くらい経ってるように感じますけど(笑)、まだ今朝着いたばかりなんだよな。

 

道の駅「おおさと」を目指します。

近場では比較的大きめの道の駅。

上の写真の、東北限定のポッキー、8割くらい買いたい気持ちだったけど、我慢。

さくらんぼ味のって、どんなんでしょうね~。

 

代わりにソフトクリームと下のアイスを買い食い。

デザートは別腹って言いますけど、実際に食後に甘味を想像すると胃にスペースが発生するんですって。レントゲンを使ったそういう検証番組を見たことがあります。科学的に別腹はある!

 

 

道の駅のあと、事前に調べておいた「松島さかな市場」へ。

ここの駐車場に車を停めておいて、松島探索へ行こうって考えてたんですけど……。

「観光利用の駐車お断り。罰金2万円」

の張り紙がいたるところに。

そういう観光客がい~っぱいいるんですね、バレバレでした(笑)。駐車料金を節約したい心理は、どんな人にも共通ですけど、ルールを破るつもりはありません。

というわけで、下の煮干しだけ買って、さかな市場を去りました。

 

 

福浦橋に到着!

渡るのに200円かかる有料橋ですが、行きます。

てか前回の東北旅のとき、道を車で走れないくらいの観光客でした。すごい人で、松島を諦めたんですよ。

今回は無事に降り立つことができた。

 

 

梅雨と台風を避けて、素晴らしい天気です。

何やら、この橋を渡るとカップルは別れるとか、逆に良縁に恵まれるだとか、いろいろ言われてる橋のようです。

 

よく思うんですけど、本気でそんなことを信じている人たちって……いるんでしょうね、いるから伝承や迷信が発生するんでしょうね。

 

そんなことよりも、この橋は震災後、台湾の寄付・支援を受けて再建されています。

その台湾の人たちの暖かい心こそを信じて有難く嬉しく渡ったほうがよっぽど気分がいい、ってカエサルは考えます。

迷信を信じちゃう、人の心の弱さ・自信のなさ、がいつか解消されますように。

 

 

 ↓ 10秒の動画

 

 

福浦橋からもうちょっと南までくると、お堂へ通じるこんな橋もありました。

12秒動画。わかりにくいけど、下がすけてる橋です。

 

 

 

瑞巌寺の五大堂です。

良い天気の日に、旅して知らない土地をテクテク歩いてるだけで、最高に幸せですね。

こんな日々に感謝です。

 

 

 

道路の反対側に本体!?の瑞巌寺ってお寺があるんです。

入り口まで行くと、入場に700円かかるって書いてあったので、脇道から引き返しました(笑)

拝観料が高いか安いか、駐車料金が高いか安いか、人それぞれですよねー。

難問だと思う。

一生に一度の東北旅で、このお寺に絶対行きたいということなら当然700円払って入ったでしょうけど。

東京スカイツリーでも中の土産屋まで行ったのに、展望デッキは値段が高くて上までのぼらなかったカエサルたちです(笑)

お金を持ってる人と持ってない人には、こういった行動の違いが現れてしまうんでしょうね。

でもまぁ、瞬間瞬間のそういった「お金を使うか使わないか」の選択をしていくのが、実は楽しかったりします。

富豪で、欲しいものは何でも買えるし、手に入れるものはすべて最高級、って身分は本当に楽しんでしょうか? 本当に幸せなんでしょうか?

カエサルには疑問です。

疑問を解消するためにも、一度そういった富豪の身分になりたいです(なりたいんかいっ笑)

 

 

 

というわけで、少し早めですが、ここから1時間、仙台へ戻ってレンタカーを返却し、空港へ行くことにしました。

余裕の30分前行動、です。

 

空港では土産物を物色したんですけど、特に欲しいものがなかった。ずんだは、申し訳ないけどもう惹かれない……。

結局、さかな市場の煮干しだけですね、買ったの(驚)

セントレアで、4000円分のクーポンを使い切って買ったお土産のほうが多いです。

 

 

↓飛行機離陸の40秒動画

 

というわけで、ここで仙台弾丸旅は終了です!

あっという間だったけど、カエサルとパトナにとっては、こんな旅もありだな、っていうのが感想。

年々体力が衰えているので(笑)、ぎゅっと凝縮した24時間ならなんとか身体がもちそうなので。

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました!

極秘情報ですが、7月にはなんと北海道旅行が控えておりますっ。

無職時代最後の旅にしたいですが、就職がうまくいくかは未知数 (/ω\)。

 

ではまた次回、お会いしましょうっ!

 

バイセル

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ