The Prospective, Observational, Multicenter, Major Trauma Transfusion (PROMMTT) Study: Comparative Effectiveness of a Time-varying Treatment with Competing Risks

 

JAMA Surg. 2013 Feb;148(2):127-36.
***********************************************************************************
 2013年にJAMA Surgに掲載された古いが有名なstudy.
 米国LevelⅠ外傷センター10施設において,院内死亡率をprimary outcomeとして実施された前向き観察研究.Time-dependent proportional hazards modelsというのを使って解析された.搬入後30分までに心停止した患者は除外されている.
 来院後6時間以内にRBCを投与された群(n=1245)と24時間以内にRBC,FFP,PCのいずれかを少なくとも3単位投与された群(n=905)を対象に解析した.
 FFP:RBC比と(調整ハザード比、HR=0.31、95%CI=0.16~0.58),PC:RBC比(調整HR=0.55、95%CI=0.31~)の増加はそれぞれ独立して6時間死亡率の低下と関連があった.最初の6時間で,比率が1:2未満の患者(Low group)は,1:1の患者群(Moderate group)に比べ3-4倍の確率で死亡した.ただし,30日死亡率には関連がない.
---------------------------------------------------------------------------------
 今回の大雨で被災された九州地方の皆様に心からお見舞い申し上げます.

 後のPROPPRにつながる,外傷輸血に関する米国で初の多施設前向き研究.
 現在ではFFPをできるだけ早く入れるというのは外傷をよく診ている施設では共通認識になっているが,普段外傷を診ない医師が血液検査でフィブリノーゲンやD-dimerを測らなかったりするのは今でもあるあるなのか.と言って,フィブリノーゲン値が出るのを待っていてはFFPの溶解タイミングが遅くなってしまうし,悩ましいところ.