「未経験でも外資系金融のバックオフィスに転職する方法ってあるの?」

 

そんな疑問にお答えします。

 

結論から言うと、

  • 未経験可の求人案件を探す
この方法が一番堅いです。
 
 
外資系企業は即戦力を求める傾向があるので、そのような求人に出会うことは少ないです。
 
そのため、今すぐにでも転職エージェントに登録し、担当コンサルタントに相談の上、求人を探してもらうことをオススメします。
 
外資系金融のバックオフィスのような良い求人案件はすぐに次の人が決まってしまいますので、ライバルよりも先に求人案件にアクセスできるような状態にしておくことが大切です。
 

まずは日系の金融機関に勤務してキャリアを積むのもアリ

未経験でもOKな外資系金融の求人案件は数が少なく、将来的にそのような求人案件が出てくる可能性も高くはありません。
 
個人的にも、未経験でもゴールドマンサックス、ドイチェバンク、JPモルガンに転職、という話は聞いたことがありません。。。(※新卒入社は除く)
 
なので、将来外資系金融への転職を本気で狙うのであれば、一度国内の金融機関に転職してそこでキャリアを積むのもアリです。
 
 
銀行系、証券系、FX系、商品系など様々な企業があり、求人案件も比較的豊富です。
 
外資系金融ほど派手さはないにしろ、それでも「金融機関への転職」は立派なキャリアパスです。
 
「未経験=>経験者になる」ことも選択肢として持っておくのもオススメです。
 

未経験でも外資系金融のバックオフィスは難しくないのか?

最初は面食らう事もあると思います。
 
業界未経験の方であれば、事前に担当する金融商品について必ず勉強しておきましょう。
 
株式部門であれば株、コモディティ部門であれば先物、為替部門であれば為替について知識を得ておきましょう。
 
 
専門用語(日本語、英語共に)を覚え、できれば自分で取引をするのもオススメです。
 
今は証券口座やFX口座を簡単に開設できますので、一度やってみてもいいでしょう。
 
自分でやってみることで、取引の流れ、取引ツールの使い方、専門用語の使われ方、投資家のニーズなどを理解することができるので最高の予習になると思います。