はいどうも(`・ω・´)
今日は自分がどうやってアンプ等々を持ち運んでいるか。
それを書きたいと思いますですよ(`・ω・´)
興味のない人ごめんなさい(´・ω・`)
まず、今の環境を↓
今はiBassoのP2(オペアンプをOPA627AU*2とAD8620に換装)
とiPodのclassic(80GB)をDOCK STAAR.さん の「DS-ADQ」で繋いだもの。
それとUE11Proです。なかなか濃厚な音が鳴ってくれますよ♪
で、コレを上着のポケット等に入れるとえらい事になってしまうので・・・(;^_^A
ましてやこれからの季節上着は着ないですし・・・(´・ω・`)
コレを買いました↓
ココ のDr.ionってシリーズです。
裏にはカラビナが付いているのでベルトループなどに引っかけられます。
実際にアンプ群を収納するとこんな感じ↓
実際にはもう少し深くまで入ります。
何種類かシザーケースを買ったりしましたが今のところコレが一番便利です。
指の届くところにiPodのホイールがあるので曲のスキップなどもしやすいです。
ガバッと入れてガバッと出せるのも良いですね。
メッシュのポケットも付いているので、上の写真にも少し写ってますが・・・
自分はUEのケースにケーブルを入れたものを収納してます。
こんな感じ↓
そのまま持ち歩くよりも便利ではないかと思いますですよ~♪
(。・ω・)ノ゙ ではでは・・・