あっという間の3ヶ月でした。
ソフトバンクJr.、タイガースJr.、ドラゴンズJr.他、各地域の選抜チームとの交流戦を中心に、外から見るには寄せ集めのメンバーが1つになるには時間がかからないように見えましたが…
バファローズJr.11期生は、なかなか全メンバーが集まる事がなく、選んで頂いた関係者の皆様にはご迷惑をおかけし、また10期生は、本番まで無敗で駆け抜けたそうですが、何度か敗れてしまった本番までの交流戦でした。
青空は、ありがたい事に半分ぐらいのメンバーは、過去に対戦してきて凄いと思わせてもらったメンバー(^_^)
3ヶ月後のJr.トーナメントでの優勝を目指し、普段戦ってきたライバルと、オリックスバファローズのプロの選手と同じユニフォームに袖を通し…
彼らの挑戦は始まりました!
ソフトバンクJr.、タイガースJr.、ドラゴンズJr.他、各地域の選抜チームとの交流戦を中心に、外から見るには寄せ集めのメンバーが1つになるには時間がかからないように見えましたが…
バファローズJr.11期生は、なかなか全メンバーが集まる事がなく、選んで頂いた関係者の皆様にはご迷惑をおかけし、また10期生は、本番まで無敗で駆け抜けたそうですが、何度か敗れてしまった本番までの交流戦でした。
青空は、3HR、おそらく打率は2割5分弱ぐらい、守備、走塁は、いつも同様安定していたように思いますが…
普段は、チームの中心的な選手ばかり…
不慣れなポジションを守るメンバーも多く…
やはり、時間に限りのある選抜チーム…
いつものチームとは、違った課題も山積みだったと思います!
ただ、バファローズ首脳陣の皆様は、とにかく全員野球⚾️
小浜代表、大久保監督、長村コーチは、個々のメンバーの長所を引き出してくれ、とにかく積極的にと!
オリンピック金メダリストの乾コーチ…
プロのチームでもトレーナーの小澤コーチ…
の的確なアドバイス!
本当に恵まれた環境の中での挑戦だったと思います!
そして、開会式直後の開幕戦。
そして勝てば決勝トーナメント進出のタイガースJr.戦⚾️
バッテリー、そしてクリーンアップがイーグルス戦と全て違うメンバーという、なかなか他のチームでは出来ないような起用で挑みましたが、これも全員野球のバファローズJr.が普段からやって来た戦い!
やはり、自チームでも、選抜チームでも、ミスが出たら…
もっと言えば、何処かで気持ちに隙があったように思います!
Aブロックは、イーグルスJr.が、タイガースJr.に勝ち、3チーム1勝1敗になりましたが、得失点差でイーグルスJr.が決勝トーナメントへ⚾️
当然、監督コーチの皆様、選手、父兄、皆、相当悔しい思いをしましたが…
今振り返ると、バファローズJr.らしい戦いができ…
彼らなりに課題も多い大会になり…
学童野球では、味わった事の無い悔しさや、経験を積んでくれたと思います!
そして、見た目には、大好きな野球を通じて18名が、直ぐに仲良く打ち解けたようにも見えていましたが…
やはり、チームの大黒柱の選手ばかり…
子供ながらにプライドもあったと思いますし、大阪、兵庫、女の子、見えない壁は、ちょっとあったのかなぁ?
そこも含めて、素晴らしい経験になったと思います!
青空も、バファローズJr.では身長では下から2番目…
結成当初から、投手としての登板はまったくなく、何とか守備や走塁でアピールし…
長打よりも、出塁し、足でかき回す事を求められていたし、実際、そのような活躍を見せないといけなかったのですが…
まぁ、その辺りも、彼が感じてくれていると思います!
各チームのエース級の投手は、当たり前の
ように120キロ越え…
主軸打者も、ほとんどが165cm以上…
ただ、学童野球では怪物に見えるような選手たちの中でも、パワーは到底かないませんが、彼らなりの存在感は見せてくれたと思います!
青空や、タイガースJr.の成は、低学年の頃からみていますが、本当に野球が大好きで、近くにライバルや、いい仲間がいて、刺激しあい、そして日々の努力を続けていました!
これからJr.チームを目指す選手、現時点で怪物と呼ばれなくても、身体に恵まれて無くても、チャンスは必ずあります!
ぜひ、諦めずに狙い続けて下さい!
そう思わせて頂けるような、バファローズJr.での素晴らしい経験だったと思います!
オコエ選手も、ジャイアンツJr.で9番バッターで出場し、ヒットが打てず、周りの凄い選手に驚き、自信を無くした記憶しか無いそうです!
さぁ、わずか3ヶ月ではありましたが、11期生は、ほとんどの選手が、悔しい思いの方が強いと思います!
中学、高校と、また彼らの成長が楽しみな仲間たちでした⚾️
一親父として、良い夢を見させて頂きました!
皆様に、本当感謝です❗️
ありがとうございました。
おしまい。