『チャンスは掴むもの
』
この言葉は、彼らのコーチをやらせて頂く事になってから、何百回と伝えている言葉です!
競争を嫌い、限界に挑むことを避け、リスクを背負わず、厳しい環境を恐れ…
それでも大阪のチャンピオンになれるなら、そんな楽なことはないし…
それで商売がうまく続く事なんて絶対無いし…
それで幸せな人生がずっとおくれるなら、ぜひ自分もそうするし…
『宝くじが当たればなぁ~』
当たれば家を建て、車を買い、旅行に行き、貯金して…
そう考えてる人は、世界中にいっぱいいると思いますが…
確かに数千万人?数百万人に一人は当たります…
だけど、ほとんどの人は、微かな微かな夢を描きながら、そろそろ当たらないかなぁ~と40才になり、当たってくれよ
と50才になり、何で当たんないんだよ神様のバカヤロー
なんて思いながら最期を迎える人生なんて絶対におくりたくありません!
大阪には、5、6百チームがあると聞きました…
その5、6百チームの中でチャンピオンになりたいのに、出来れば努力はしたくない…
ケガはしたくない…
今のぬるま湯の環境からはなれたくない…
周りから批判されず平穏に過ごしたい…
誰だって少し考えればわかると思いますが、こんな気持ちで甲子園に出場できるチームなんて絶対無いし、大阪でチャンピオンなんて絶対になれないし…
その誰でも少し考えればわかる事を、ほとんどの人がやらない…
理由は最初に書いたようなこと…
なので、自分が何度も何度も子供達に伝えている事は…
みずからチャンスを掴みにいく人生をおくるのか…
寝っころがって微かな微かなチャンスが、たまたま自分の目の前に現れてくれるのを待つ人生をおくるのか…
ハイ
ライガーズ4年生の生徒達は、みずから掴みに行ってくれています
人生を振り返っても、本気でチャンスを掴みに行っている人達は、キズの舐めあいをせず、本気で怒ってくれ、最後はその本気の人達が集まり成功していく!
そこに、自分だけは楽して成功している人達のおこぼれをもらいたい、なんて人がいても、絶対に置いていかれます…
何を言いたいのか!
だからライガーズはチャンピオンカーニバルに出なきゃ行けないと思ってます!
府連とジュニ金杯を獲った河内長野青葉さん。
高石を獲った仁徳ヤンガースさん。
此花を獲った城東ジャガーズさん。
西連合?を獲った交野レインボーさん。
東淀川、住吉、城東、門真を獲った都島ライガーズ。
このチームに決勝で破れ、悔しい思いをした美原ベアーズさんや和泉サークルズさん。
少なくともこのチームに、適当にやってたけどたまたま勝てた!ってチームなんてひとチームも無いと断言できます!
そんな事は戦って、ぶつかり合えばわかる事です!
そんなチームが集まって、チャンピオンを決める!
挑戦してきた子供達への、何よりのご褒美であり、これからの財産になると思ってます!
そして、16日、ようやく出場させてあげれる事が決まりました!
いろんな事が重なり、様々な方々にご迷惑をおかけした事をお詫び致します。
自分の考え方や、やり方に批判もある事と思います。
ただ、自分が子供達に『チャンスは掴むもの
』と伝えているなかで、彼らの努力の成果として掴んだらチャンピオンカーニバルへの出場権!
自分が簡単にそのチャンスを見逃す事はどうしてもできませんでした…
残念ながら関西連盟準優勝、決勝は棄権となったそうです。
もちろん軽視している訳でもなく、子供たちの為に何とかならないのかとできる限りの主張はさせて頂きましたが、何もかもという訳にはいかなかったようで…
真っ直ぐな子供達には、そんな事は関係ありません!
4年生のうちに、青葉さんにリベンジできるチャンスが出てきました!
チャンスをモノにすることができるか
彼らのこの一年の頑張りの成果が楽しみです…




おしまい。

この言葉は、彼らのコーチをやらせて頂く事になってから、何百回と伝えている言葉です!
競争を嫌い、限界に挑むことを避け、リスクを背負わず、厳しい環境を恐れ…
それでも大阪のチャンピオンになれるなら、そんな楽なことはないし…
それで商売がうまく続く事なんて絶対無いし…
それで幸せな人生がずっとおくれるなら、ぜひ自分もそうするし…
『宝くじが当たればなぁ~』
当たれば家を建て、車を買い、旅行に行き、貯金して…
そう考えてる人は、世界中にいっぱいいると思いますが…
確かに数千万人?数百万人に一人は当たります…
だけど、ほとんどの人は、微かな微かな夢を描きながら、そろそろ当たらないかなぁ~と40才になり、当たってくれよ


大阪には、5、6百チームがあると聞きました…
その5、6百チームの中でチャンピオンになりたいのに、出来れば努力はしたくない…
ケガはしたくない…
今のぬるま湯の環境からはなれたくない…
周りから批判されず平穏に過ごしたい…
誰だって少し考えればわかると思いますが、こんな気持ちで甲子園に出場できるチームなんて絶対無いし、大阪でチャンピオンなんて絶対になれないし…
その誰でも少し考えればわかる事を、ほとんどの人がやらない…
理由は最初に書いたようなこと…
なので、自分が何度も何度も子供達に伝えている事は…
みずからチャンスを掴みにいく人生をおくるのか…
寝っころがって微かな微かなチャンスが、たまたま自分の目の前に現れてくれるのを待つ人生をおくるのか…
ハイ

ライガーズ4年生の生徒達は、みずから掴みに行ってくれています

人生を振り返っても、本気でチャンスを掴みに行っている人達は、キズの舐めあいをせず、本気で怒ってくれ、最後はその本気の人達が集まり成功していく!
そこに、自分だけは楽して成功している人達のおこぼれをもらいたい、なんて人がいても、絶対に置いていかれます…
何を言いたいのか!
だからライガーズはチャンピオンカーニバルに出なきゃ行けないと思ってます!
府連とジュニ金杯を獲った河内長野青葉さん。
高石を獲った仁徳ヤンガースさん。
此花を獲った城東ジャガーズさん。
西連合?を獲った交野レインボーさん。
東淀川、住吉、城東、門真を獲った都島ライガーズ。
このチームに決勝で破れ、悔しい思いをした美原ベアーズさんや和泉サークルズさん。
少なくともこのチームに、適当にやってたけどたまたま勝てた!ってチームなんてひとチームも無いと断言できます!
そんな事は戦って、ぶつかり合えばわかる事です!
そんなチームが集まって、チャンピオンを決める!
挑戦してきた子供達への、何よりのご褒美であり、これからの財産になると思ってます!
そして、16日、ようやく出場させてあげれる事が決まりました!
いろんな事が重なり、様々な方々にご迷惑をおかけした事をお詫び致します。
自分の考え方や、やり方に批判もある事と思います。
ただ、自分が子供達に『チャンスは掴むもの

自分が簡単にそのチャンスを見逃す事はどうしてもできませんでした…
残念ながら関西連盟準優勝、決勝は棄権となったそうです。
もちろん軽視している訳でもなく、子供たちの為に何とかならないのかとできる限りの主張はさせて頂きましたが、何もかもという訳にはいかなかったようで…
真っ直ぐな子供達には、そんな事は関係ありません!
4年生のうちに、青葉さんにリベンジできるチャンスが出てきました!
チャンスをモノにすることができるか

彼らのこの一年の頑張りの成果が楽しみです…




おしまい。