今日は神前結婚記念日 | Beatha's Bibliothek

Beatha's Bibliothek

ブログネームは、‘ベーハ’と読みます。 

メディカルハーブやアロマの事、       

様々な本の紹介など色んな事書いてます。
                         
※本の紹介には連番がついています。

 

もう、昨日になってしまいましたけどね。

 

神前結婚記念日ですか。

 

 

今までに参加した結婚式で一番印象に残ってるのは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
で、何で7月21日が神前結婚記念日なのか?、ですが、
 
コピペします(笑)。
 
1900年に入るまでは結婚式は一般では家庭で行うものが普通でしたが、
1897年(明治30年)7月21日に東京日比谷大神宮の拝殿で
初めて高木兼寛男爵媒酌の神前結婚式が行われたことを
きっかけに1900年(明治33年)に日比谷大神宮(現在の東京大神宮)が
神前結婚式のPRを始めました。
この年1900年5月10日に「皇室御婚令」が発布され、
皇太子(後の大正天皇)と公爵九条通孝の四女節子との御婚儀が
初めて宮中賢所大前で行われました。
この「皇室御婚令」をきっかけに国民の間でも神前結婚式を
挙げたいと希望するものが増えたそうです。
また現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、
宮中婚礼を参考にして作ったものとされています。
 
東京大神宮がPRしたわけですか・・・。
 
そういえば、ドラマでは家の中での結婚式のシーンありますね。
 
質問は、今までで一番記憶に残ってる結婚式ですか。
 
そうですね~、あんまり結婚式には出席してないのですが、
 
スコットランドでの結婚式は良かったですね。
 
自分もタータンチェックのスカートをオーダーして、
 
帽子は自分で紙で作って、それらを着て出席しました。
 
当然、周りの男性は皆キルト着てました。
 
これですね、キルト。↓
IMG_20161021_173104799.jpg
 
ドイツでの結婚式も独特でしたね。
 
ドイツでは市庁舎で結婚式をするのですよ。
 
で、あとは家に帰って皆でパーティみたいな感じで。
 
役所でやるのはすごく不思議な気がしました。
 
でも、ドイツ人らしいかなとも思いましたが。
 
それに比べると、日本の結婚式ってかなり派手だな。
 
あと、スコットランドの結婚式で良いなと思ったのは、
 
お祝いの渡し方ですね。
 
新郎新婦が欲しい物のリストを作るんですよ。
 
そして、それを見て皆が欲しい物をプレゼントするんです。
 
無駄がなくて良いですよね~。