岐阜県岐阜市の

 

 

 

「護国之寺」

 

 

 

護国之寺御朱印

1月水墨画御朱印「巳」

 

アレンジなしで2面です。

 

 

 

 

護国之寺御朱印

1月水墨画御朱印「弁財天」

 

2面に弁財天を1体追加。弁財天にピアスを追加しました。

 

 

 

 

 

 

伝承によれば、746年(天平18年)、聖武天皇の勅命により行基が開山したといいます。

 

この寺の開山に関しては、奈良の大仏造立に関わった「日野金丸」(ひのきんまろ)の伝説があります。  

 

1590年(天正18年)、兵火により焼失します。江戸時代、再建が順次行われました。現在の建物は元文 - 宝暦年間の建立であります。

 

 

 

参拝前日は岐阜は結構雪が降り、本堂周辺も雪が残っておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

岐阜県岐阜市長良雄総194-1