
愛知県刈谷市の
「小垣江神明神社」
小垣江神明神社御朱印
五神の御朱印・黄龍
黄龍は毎月祭典時のみにいただけます。基本的には16日の月次祭が対象になりますが、元日や節分などの特別な時にもいただけます。毎年12月にデザインが変更されます。
小垣江神明神社御朱印
五神の御朱印・玄武
2024年12月~2025年2月までのデザインの冬季にいただける・玄武です。
日本にまだ元号がない時代、三十二代崇峻天皇が在位されていた西暦588年に伊勢の内宮( 天照大御神)・外宮(豊受大御神)より御分霊を遷して祀ったのがはじまりと伝えられています。
また一説には日本武尊が東方遠征の帰りみちに船の上より小垣江の美しい入り江をご覧になり熱田の地(名古屋市熱田区)と間違えてこの地に降り立たれ(王地と地名が残る)伊勢の御分霊を祀ったとも伝えられます。
令和20年(西暦2038年)には創建1450年を迎える刈谷市最古の神社であります。
位置情報
愛知県刈谷市小垣江町下56