福島県福島市の

 

 

「陽林寺」

 

 

紫陽花まつり

 

 

陽林寺は福島市南部の山中、同市大森・大森城趾より南へ約5㎞の場所に立地する古刹です。

 

開創年代・永正4年4月開山。永正10年(1513年)に伊達稙宗(伊達政宗の曾祖父)によって開かれた(開基)といわれる。

 

当時の郡主、伊達氏十四代左京太夫稙宗がたまたま猟にきて石上(座禅石)に座禅している盛南禅師に謁し西舘城(伊達郡桑折)に請しました。

 

のち公は禅師に就き菩薩大戒を受け、山号を位作、寺名を陽林と名づけました。

 

その後、稙宗とその三男で大森城主・伊達実元の保護のもと33の末寺を持つほど栄えたが現在末寺は廃寺等もあり14ヶ寺であります。

 

陽林寺に残されていた伊達家文書によると、伊達氏家臣の桜田宗敏や牧野常仲が周辺の所領を陽林寺に寄付したといわれます。

 

爾来、九世代に現座禅石周辺に伽藍を移したが貞享3年(1686年)3月失火全焼。翌年元地(現在地)に再建されました。

 

現在、陽林寺敷地・建物・山全体が福島市指定の史跡及び名勝となっています。

 

 

 

福島のあじさい寺としても有名で5000株ものあじさいが6月~7月にかけて見頃を迎えます。

 

 

陽林寺はアナベルが特に多く、アナベルの白一色を一望できます。

 

 

 

陽林寺紫陽花まつり限定御朱印

紫陽花まつりに合わせて限定御朱印も頒布。

 

こちらは高山神社のゆずママさんが彫った消しゴムハンコを使用した紫陽花まつり限定御朱印です。

 

 

 

陽林寺紫陽花まつり限定御朱印

かおちさんが書く紫陽花まつり限定御朱印です。

 

 

 

挟み紙

 

 

 

 

陽林寺から頒布された御朱印は以上の2つです。

 

 

この他に出店者による御朱印がありますので、そちらをいただいてきました。

 

 

 

陽林寺紫陽花まつり出店者の御朱印

龍泉寺とせいことポセミンのポセミンさんの御朱印

 

 

 

陽林寺紫陽花まつり出店者の御朱印

龍泉寺とせいことポセミンのせいこさんのほほえみ地蔵の御朱印

 

 

 

 

陽林寺紫陽花まつり出店者の御朱印

龍泉寺とせいことポセミン、花久遠倶楽部のコラボ御朱印

 

 

 

陽林寺紫陽花まつり出店者の御朱印

御筆印、筆文字でお馴染みの千尋さんによる紫陽花まつり限定の御筆印です。

 

 

抽選で当たった千尋さんのミニ色紙。

 

 

 

 

陽林寺紫陽花まつり出店者の御朱印

クレイジーKOOこと志光さんの御朱印。

 

 

 

陽林寺紫陽花まつり出店者の御朱印

高山神社の紫陽花まつり限定御朱印です。

 

 

挟み紙

 

 

陽林寺紫陽花まつり出店者の御朱印帳

キョーダイ社の特価価格御朱印帳

 

 

 

 

k and tによる紫陽花まつり限定御朱印帳!限定6冊です。

 

 

 

 

紫陽花まつり限定の花手水

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

福島県福島市小田位作山13