愛知県常滑市の

 

 

「大善院」

 

 

 

大善院御朱印

十一面観音の御朱印です。

 

 

 

大善院御朱印

笑掛地蔵の御朱印です。

 

 

養春上人が荒廃が進む御嶽三百坊の一坊から、十一面観音菩薩を当地に移したのが始まりです。

 

一度は荒廃するも1469年(応仁3年・文明元年)に常滑城の城主水野忠綱が再建し、隣合った牛頭天王社とともに常滑城の祈願所として栄えました。

 

また徳川家康からも信仰が厚く、神馬・剣(剱)が奉納されておりその目録と合わせ寺宝となっています。

 

 

 

本堂

 

 

 

本尊は十一面観音。通常は秘仏でありますが前立の十一面観音が立ちます。

 

 

 

毘沙門天と不動明王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代の天井画

 

 

 

弘法大師堂

 

 

 

大善院の木馬

 

 

 

笑掛地蔵

 

 

 

 

愛知県指定天然記念物・大善院のイブキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

愛知県常滑市奥条5-20