
石川県小松市の
大王寺御朱印
馬骨丸先生の天女の御朱印です。
大王寺御朱印
華蓮住職のアマビエ御朱印です。
現在は馬骨丸先生の御朱印のみ受付で事前連絡必須。およそ2ヶ月待ちです。
約1300年前に泰澄大師により開創されました。
人が足を踏み入れることを許さなかった白山に、はじめて登拝したのが泰澄大師であります。
泰澄大師は、白山山頂で修行中に白山神の導きで、村人とともに粟津温泉を掘り当てたと伝えられています。
大王寺は、現在、美人の住職のお寺としても知られています。
大王寺の本堂
小松市指定文化財・薬師如来座像
昭和38年11月文化財に指定されました。
小松市指定文化財・木造聖観音菩薩坐像
令和5年6月1日に文化財に指定されました。
位置情報
石川県小松市粟津町87-1