石川県金沢市の

 

 

「長谷山観音院」

 

 

 

長谷山観音院御朱印

4月の御朱印「大威徳明王」

 

 

 

長谷山観音院御朱印

4月の御朱印「唯一無二のあなた」

 

 

 

 

長谷山観音院御朱印

4月の十一面観音

 

 

 

卯辰山入口にある観音院は,1200年の歴史をほこる御本尊木造十一面観菩薩をまつり、金沢の発詳にちなむ「芋掘り籐五郎」伝説として有名な歴史的由緒をもっています。
 

また、加賀藩三代藩主前田利常公の正室珠姫様が観音様を篤く信仰され、社殿を寄進したとされています。

 

御本尊のまつられている厨子には珠姫様が徳川家よりお輿入れされた証の葵の紋と前田家の梅鉢の紋の二つの紋を残されています。

 

その後、前田利常公が境内伽藍を整備し、観音院は加賀藩前田家の安産祈願・お宮参りなどの祈祷所となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

石川県金沢市観音町3-4-1