富山県高岡市の

 

 

「射水神社」

 

 

 

射水神社御朱印

4月の月替わり御朱印です。

 

 

 

射水神社はもともと、霊山である二上山そのものを祀る社であったと考えられています。

 

古記録に、当社のご祭神は「二上神」と記されており、神仏混淆(しんぶつこんこう)が主流だった江戸時代までは、「二上山大権現(ふたがみやまだいごんげん)」として人々に崇敬されてきました。

 

その後、明治時代には政府による神仏分離令を受け、二上神は瓊瓊杵尊として祀られるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

富山県高岡市古城1-1