
大阪市天王寺区の
「興徳寺」
興徳寺御朱印
4月の月替わり御朱印<薬師如来>
興徳寺御朱印
4月の月替わり御朱印<准提観音>
興徳寺御朱印
花まつりの御朱印です。本来は4月8日までですが片面が空いていたので特別に書いていただきました。
聖徳太子存世中に今の法円坂付近に「薬師院」として創建され、天平年間(729~749)に行基菩薩によって再建された畿内49ケ院のひとつと言われていますが、第二次世界大戦の大阪大空襲にて現在の山門以外の諸堂を焼失したため詳細は不明です。
元禄年間(1688~1704)に作製された「大坂三郷町絵図」(大坂城天守閣蔵)では現在地にお寺が存在していた事が確認できます。
現在の本堂は昭和27年に再建されました。
天王寺区マスコットキャラクター・ももてんちゃん
位置情報
大阪府大阪市天王寺区餌差町2−17