千葉県船橋市の

 

 

「正延寺」

 

 

正延寺御朱印

12月のイラスト御朱印です。見開きでカラーでいただきました。

 

 

 

正延寺御朱印

ポストカードから選んでいただきました。モノクロです。

 

 

明治41年(1908)、現在の西船周辺にあった「正覚寺」と「延命院」というお寺が合併しました。
 

当時、西船周辺が「山野村」と呼ばれていたことから、山号を「山野山」とし、寺の名前である寺号は、正覚寺の「正」・延命院の「延」をいただき「正延寺」としました。
 

これが山野山正延寺の始まりです。
 

その後、昭和49年に現在の本堂が建立され、大きな火災に遭うこともなく現在に至ります。

 

 

 

本堂

 

 

 

 

千葉県指定文化財・木造五智如来坐像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

千葉県船橋市西船3-3-4