愛知県岡崎市の
「菅生神社」
菅生神社天下泰平限定御朱印
10月の限定御朱印は当日券が復活し、当日渡しでお受けしました。
10月21日、22日、28日、29日の週末及び11月の平日3日となります。
各日80名までが当日渡しでその後は全て後日渡しとなります。(平日3日は後日渡し)
菅生神社月替わり御朱印(書き置き)
当日は授与所前に並び、時間前に巫女さんから説明がありました。
その後受付するために社務所に案内されました。
社務所前の花手水
社務所にて時間まで待機。社務所に入ることはまずないので記念に撮影させていただきました。
社殿
第12代景行天皇の御代 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)東征の時(西暦110年)、 高石(今の菅生河畔の満正寺あたり)にて矢を作り、神風にて一矢を吹き流し、その矢を 以って伊勢大神を奉祀されました。
当社は、この時創建された岡崎最古の神社です。 その後、神亀2年(724年)山城国より稲荷大明神を観請。永正14年(1517年) 額田郡宮崎より牛頭天王が菅生川洪水の為、高石の地に漂着し翌15年社殿を造営する。
徳川家康公25才の時、厄除け・開運の祈願、造営せられる等、歴代岡崎城主の崇敬篤く、 城内鎮守の守護神として祈願所となっておりました。
花手水
位置情報
愛知県岡崎市康生町630-1