静岡県浜松市東区の

 

 

「正光寺」

 

 

 

正光寺月替わり御朱印

今月の月替わりは見開きで御朱印帳に直書きしていただきました。

 

 

 

 

本堂

 

往古より妙見菩薩の霊場として知られ、17世紀の初め慶長年間までは真言宗に所属し、美薗並びに羽鳥郷の内、八ヶ寺の本寺にして、当時の境内面積は52万坪(約171万㎡)あり、境内中央よりいずれへも八丁四方を所有していたといいます。
 

室町時代は今川家累代の祈祷所であり、今川氏真公直筆の花押入り古文書も寺宝として蔵されています。
 

1612年(慶長17年)8月、雪斉惠宗禅師が開山となり、臨済宗方広寺派に属し、爾来法燈世系連綿として今日に及びます。

 

 

 

 

 

御朱印を待っている間お茶を出していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

静岡県浜松市東区豊町749