山口市の真言宗

 

 

「浄福寺」

 

 

GWの遠方御朱印巡りということでお電話で連絡して参拝させていただきました。

 

 

 

 

浄福寺御朱印

右には本尊の阿弥陀如来を右手に素敵なイラストを書いてくださいました。

 

 

 

 

本堂

寺の下まで海であった大宝元年(701)に役小角により開山され青冷山長福寺成就院と言いました。

 

以後縁起不明なれど、応永年間(1394~1427)に日誓法印が熊野三社権現を勧誘請して再興した。以後大内家の祈願寺として栄えました。

 

二十一世宥海法印の寛文8年(1668)には白松井関村菩提寺を末寺として建立する程の隆盛をみました。


二十四世宥円法印の時に災難があったが、二十五世有範法印が再度復興し、享保元年(1716)には寺号を青龍山正福寺と改めました。


当時、嘉川八幡宮・于見折三神社の別当職としてお宮の祭りを司どっていた。また、七町五反の寺田を有し参拝者もれるをなす程に栄えていたと伝えられます。

 

明治4年の排仏毀釈・神仏分離令により三十五世霊厳法印は別当職を辞した。同年、小郡町中郷の浄誓寺を当時の正福寺に合併して現在の寺号・浄福寺と改めました。

 

 

 

 

 

本尊・紅頗梨色阿弥陀如来と脇仏

 

 

我が国に現存する像は他に例がなく、大変貴重な仏像です。

 

 

 

お大師様を始め不動・愛染の両明王・薬師如来観音菩薩を安置しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観音堂

小郡町中郷の浄誓寺を当時、正福寺に合併して現在の寺号・浄福寺と改めました。
 

浄誓寺の本堂を明治6年に移築したものが現在の観音堂です。
 

 

三十三観音、聖観世音菩薩、学業成就・智恵の文殊菩薩を安置しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日限地蔵尊

 

 

 

 

足尾大権現

 

 

 

 

お願い地蔵

 

 

お大師さま

 

 

宝篋印塔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

山口県山口市嘉川265