埼玉県川口市の

 

 

「鎮守氷川神社」

 

 

 

鎮守氷川神社御朱印

 

 

鎮守氷川神社の御朱印はこちら冬バージョンになります。

 

 

春夏秋でこのようなデザインになります。

 

 

 

 

 

社殿

室町時代(700余年前)の初期(応永年間)の創建にかかる地方(武蔵国)の古社で古来より時代時代に幾度か社殿が修復され再建されて来ましたが、明治17年に本殿、拝殿が再建されました。

 

大正12年の大震災により拝殿、鳥居が倒壊した為、昭和天皇の御即位の御大典を記念し、昭和2年拝殿・鳥居等を再建し、昭和61年5月25日氏子崇敬者の御奉賛により、新社殿御造営大事業が成されました。

 

御祭神は伊邪那岐神、伊邪那美神の御子である素盞鳴命を又、夫婦神として櫛稲田鎮守氷川神社は室町時代(700余年前)の初期(応永年間)の創建にかかる地方(武蔵国)の古社で古来より時代時代に幾度か社殿が修復され再建されて来たが、明治17年に本殿、拝殿が再建されました。

 

 

 

 

 

 

パワースポット・富士塚

 

 

 

撫で犬

 

 

 

境内には七福神が隠れており全部見つけられたら開運が訪れるそうです。

 

 

 

布袋尊

 

福禄寿

 

寿老人

 

大黒天

 

弁財天

 

毘沙門天

 

恵比寿

 

 

 

第9代川口市長・長堀千代吉翁之像

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割石

 

 

 

元気の木「大欅」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

埼玉県川口市青木5-18-48